最新更新日:2024/06/29
本日:count up7
昨日:67
総数:900210
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

6月29日(木)読み聞かせ(6年生)

 今日の朝、それぞれのクラスで読み聞かせがありました。どのクラスの人たちも、嬉しそうに本を読んでもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(月)図画工作「くるくるクランク」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作の時間には、くるくるクランクというものを作っています。クランクのしかけを利用し飛び出す絵を作るものです。クロームブックからヒントを得て、夢中になって制作しています。

6月20日(火) 洗濯実習(6年生)

 5・6時間目に洗濯実習を行いました。給食で使ったナフキンを手洗いしました。もみ洗いやつまみ洗い、ねじりしぼりなどを行い、きれいに洗濯することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(水) 外国語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は英語で国名を聞いて国旗を指さす「ポインティングゲーム」に取り組んだり、英語の音声を聞き取って概要を理解したりしました。楽しく活動する中で英語の定着を目指しています。

6月9日(金) 租税教室 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は先日、一宮納税組合の方を講師としてお招きし、租税教室を開催しました。
 「税金とはどのようなものなのか?」「生活の中から税金がなくなるとどうなるのか?」といった疑問を、お話や動画などを通してわかりやすく説明していただきました。
 子どもたちは、「税金の大切さがわかった」「税金がないと、警察や消防なども有料になってしまって困ることになる」など、いろいろな感想を話していました。

6月5日(月) あじさい読書まつり(6年生)

 今日からあじさい読書まつりが始まりました。期間中、たくさん本を読んで、素敵な本にたくさん出会えるといいですね。
画像1 画像1

6月1日(木) 調理実習その2(6年生)

 家庭科の授業で「いろどりいため」を作っています。どのクラスも楽しそうに作り、おいしそうに食べていました。家に帰って、もう一度作ったよと話している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

1年生だより

2年生だより

3年生だより

4年生だより

5年生だより

6年生だより

ひまわりだより

各種手続

人権

月間行事予定

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473