最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:40
総数:898970
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

5月14日(火) 緑の羽根募金(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日と明日の2日間は緑の羽根募金です。
 みなさんから集めた募金は学校や公園の花壇づくりのために使われます。多くの人たちが募金に協力してくれました。ありがとうございました。
 
 

5月8日 (水) 5年生 調理自習

画像1 画像1
画像2 画像2
 調理実習でじゃがいもを茹でました。子どもたちはピーラーを使って皮をむき、火加減に気をつけてじゃがいもを茹ました。じゃがいもを食べて「自分で茹でたからおいしい」と喜ぶ姿が見られました。

5月2日(木) 6年生 休み時間の様子 「何を描いているのかな?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間に友達どうし集まっています。何を描いているのか興味津々でのぞきこんでいます。きっと素敵な絵が描かれていると思います。
 休み時間のほっこりする過ごし方ですね。
 

4月26日(金)野外教育活動の練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外教育活動に向けて、進行と並び方の練習をしました。子どもたちは姿勢を正して練習に取り組み、覚えた言葉を大きな声で話すことができました。緊張感とわくわく感が入り混じっていました。当日まで、しっかりと準備を重ね、よりよい野外教育活動にしいていきましょう!!

4月23日(火) 調理自習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の学習で調理自習を行いました。子どもたちは、お米が鍋で炊き上がる様子を興味深く見ていました。炊いたお米を食べたときには「自分たちで炊いたお米はおいしい!!」と喜んでいました。

4月19日(金) 世界の国土(5年生)

画像1 画像1
 社会科の学習で世界の国土について学習しました。子どもたちは世界の国々の国旗に興味を示し、「何でこの国旗になったのかな。」などと呟くなど、学習に前向きに取り組む姿勢が見られました。

4月17日(水)1年生を迎える会(5年生)

画像1 画像1
 1年生を迎える会がありました。5年生はその様子を教室で視聴しました。子どもたちは「1年生が可愛い。」と話すなど、1年生を温かく迎える様子が見られました。

4月11日(木) 避難訓練 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は避難訓練を行いました。地震が発生したことを想定して、避難経路などを確認しました。命の守り方についての話を真剣に聞くことができました。

お知らせ

1年生だより

2年生だより

3年生だより

4年生だより

5年生だより

6年生だより

ひまわりだより

年間行事予定

各種手続

給食だより

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473