最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:94
総数:900039
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

2月9日(金) 2桁をかけるかけ算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 23×30の計算の仕方を考えました。計算はできるけれど、考え方を伝えることは難しいようでした。図を上手に使って説明した子もいました。

2月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

きんめロウカット玄米ご飯
牛乳
絹厚揚げの肉みそがけ
関東煮

です。

 今日の関東煮にはさといもが入っています。さといもの日本での歴史は、稲より古いと言われ、正月のおせち料理や十五夜のお供えなど、日本の食文化と関わりの深い野菜です。山で作られるやまいもに対し、里で作られるいもとしてさといもと呼ばれるようになりました。

2月7日(水) ボランティアによる読み聞かせ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生のクラスで、ボランティアによる読みきかせがありました。子どもたちは、食い入るように話を聞いていました。
 さざんか読書まつりが9日金曜日までとなりました。目標冊数は達成できましたか?1冊でも多く本を読み、心に栄養を与えてくださいね。

2月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

ご飯
牛乳
れんこんサンドフライ
こまつなの変わりひたし
みぞれ汁

です。

 みぞれ汁は、だいこんおろしが入った汁物です。だいこんおろしの透き通った見た目が、雪と雨が混ざって降る「みぞれ」に似ていることから、だいこんおろしを使った料理に「みぞれ」という名前がつけられることがあります。料理で自然や季節を表現するのは、和食の特徴のひとつです。

2月6日(火) 全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝はオンラインで全校朝礼を行いました。福祉善行児童や絵はがきコンクールで優秀な成績を収めた児童に表彰伝達を行いました。その後、校長先生のお話があり、大谷選手から届いたグローブの披露がありました。今後順番に各学級をまわります。児童のみなさん、お楽しみに。

2月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

麦ご飯
牛乳
てりどり
かぼちゃのみそ汁

です。

 今日は、白みそを使ったかぼちゃのみそ汁です。愛知県でよく使われている赤みそに比べて、白みそはあっさりとして甘味があるのが特徴です。みそは日本各地で作られ、気候や風土、原料の違いなどから地域ごとに特色があります。


2月1日(木) PTA読み聞かせ2

 本日の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(木) PTA読み聞かせ1

 昨日に引き続き、本日もPTA学年委員の方に読み聞かせをしていただきました。
 子どもたちは、今日も、とても集中して聞き入っていました。
 学年委員の方からは、「3回目なので、余裕をもってゆっくり見回して読むことができました。」「ページをめくると、『おおー!』という反応が返ってきて、興味をもってもらえてよかった。」「ぜひ、またやりたい。とても楽しかった。」という言葉をいただきました。
 1年間、子どもたちのために活動していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水)PTA読み聞かせ

 さざんか読書まつりで、子どもたちは読書に親しんでいます。
 今日は、PTA学年委員の方による読み聞かせがありました。どの子も集中し、楽しみながら聞き入っていました。
 学年委員の方の感想用紙には、「とても反応がよくて、楽しんで聞いてくれているのが伝わりました。」「緊張しますが、みんな喜んで聞いてくれるのでうれしいです。」という言葉があり、子どもたちとすてきな時間を過ごしてくださったことが伝わってきました。
 お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

ご飯
牛乳
切干しだいこんと野菜たっぷりチャプチェ風
138中華スープ
ココアパウダー

です。

 今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。今日の給食で使用している一宮市産の食材は「切干しだいこん、はくさい、ねぎ」です。一宮市の切干しだいこんは、だいこんを細く切り天日に干して「伊吹おろし」を活用して作られます。一宮市の食材を味わって食べましょう。

1月30日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

ご飯
牛乳
みそおでん
にぎすフライ
こがね和え
ういろう

です。

 今日は、「愛知を食べる学校給食の日」です。今日の給食で使用している愛知県産の食材は「にぎす、うずら卵、だいこん、ほうれんそう」です。「にぎす」は白身の魚で、「きす」に見た目が似ていることからその名がつきました。地域の食材や生産者の方に感謝して食べましょう。

1月29日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

ご飯
牛乳
ポテトコロッケ
みぞれ汁

です。

 だいこんは、年間を通して、季節により品種を変えて生産され一年中出回っている野菜です。よく食べられている青首だいこんは12月から2月が旬で、栄養も豊富でおいしく食べることができます。今日は汁にすりおろした大根を入れて、みぞれ汁でいただきます。

1月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

フォカッチャ
牛乳
白身魚のいろどりソースがけ
ポルペッティーニのトマト煮込み
豆乳パンナコッタいちごソース

です。

 一宮市とイタリアのトレビーゾ市は、2005年の愛・地球博をきっかけに交流が始まり、2013年1月30日に友好都市になりました。それ以降、現在も繊維とファッションを共通点として交流を深めています。今日は、トレビーゾ市があるイタリアにちなんだ献立です。

1月26日(金) 読み聞かせ ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に、図書館へ行きました。本の借り換えがおわると、読み聞かせをしてもらいました。どの子も嬉しそうに聞いていました。来週から、さざんか読書週間が始まります。すてきな本に出会えますように。。。

1月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

愛知のだいこん葉ご飯
牛乳
ひきずり
キャベツ入りつくね
ブロッコリーのおかか和え

です。

 ひきずりとは、とり肉を使ったすきやきのことで、尾張地方の郷土料理です。すきやきなべの上でとり肉をひきずるようにして食べたことから、ひきずりと呼ぶようになったという説と大みそかに食べて、その年のやり残してひきずってきたものを片付けて新年を迎えるなどの説があります。

1月24日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

きしめん
牛乳
あんあけきしめん
(かつおぶし)
とり肉の磯香揚げ

です。

 きしめんは、薄くて平らなめんです。愛知県の郷土料理でこの地域では昔から親しまれています。今日の給食は、汁にでんぷんでとろみをつけたあんかけの汁でいただきます。とろみをつけるとさめにくくなり、食べることで、体があたためられます。

1月23日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

ご飯
牛乳
ポークカレー
フルーツのみかんヨーグルト和え
小魚

です。

 ヨーグルトは、乳に乳酸菌を加えて発酵させた乳製品です。たんぱく質やミネラル、ビタミンなどの栄養素が豊富に含まれています。今日は、みかんとパインアップルとももを入れ、みかんのペーストをヨーグルトに混ぜ込んだフルーツ和えです。

1月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

ご飯
牛乳
さわらの照り焼き
いんげんのごま和え
かす汁

です。

 今日は、「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表しています。これらは不足しがちな食材なので、日頃から意識して食べましょう。

1月22日(月) 長さをはかったよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習で、両手を広げた長さを測りました。1メートルものさしを使って、友達と協力して測ることができました。

1月19日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

サンドイッチバンズパン
牛乳
チーズバーガーの具
 ハンバーグのトマトソースがけ
 ボイルキャベツ
 スライスチーズ
冬野菜のクリームシチュー

です。

 今日の冬野菜のクリームシチューには、「かぶ、はくさい、にんじん、れんこん」などの冬野菜が入っています。冬野菜を甘く感じるのは、寒さで凍ってしまうのを防ぐため水分を減らすことで糖分を増やしているからです。寒さの中でおいしく育った冬野菜をおいしく食べましょう。

お知らせ

1年生だより

2年生だより

3年生だより

4年生だより

5年生だより

6年生だより

ひまわりだより

各種手続

人権

月間行事予定

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473