最新更新日:2024/05/31
本日:count up97
昨日:200
総数:1009223
週末の部活動も朝食をしっかり食べ、活動前にも水分補給をしましょう。活動中だけでなく、行き帰りの暑さ対策に、お茶等水分を多めに用意しましょう。

5月31日(金) 普通救命講習【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も昨日に引き続き、3年生は普通救命講習を行いました。消防の方に説明をしていただきながら、どの生徒も真剣な眼差しで心肺蘇生やAEDの操作を行っていました。
今日の学びは、この先も大切にしていけるとよいですね。

5月30日(木) 普通救命講習2【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普通救命講習の様子です。
知ること、できることで助けられる命があります。
まずは、助けを求めるところからですね。

5月30日(木) 普通救命講習【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生は普通救命講習を行いました。
傷病者発見からの流れの確認をし、その後、心肺蘇生やAEDの操作を真剣に取り組むことができました。

5月29日(水) スマホ・ケータイ安全教室【2、3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6時間目にスマホ・ケータイ安全教室を行いました。とても便利なネットですが、使い方を間違えると取り返しのつかないトラブルに発展することがあります。
今日は、3つの事例を観て、何が問題だったのかを考えることができました。今後もスマホやケータイなどを正しく、安全に使用していきましょう!

5月27日(月)学年集会【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1時間目に学年集会を行いました。学年主任から、時間やきまりを守る大切さのお話がありました。修学旅行では、多くの学びや発見があったと思います。この先もこのたくさんの学びを、さまざまな場面で生かしていけるといいですね。

5月23日(木)岐阜羽島駅に到着しました。修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
二泊三日の修学旅行もいよいよ最後が近づいてきました。
お世話になった添乗員さんとカメラマンさんにお礼のあいさつをしました。
17時50分頃出発予定です。

5月23日(木)岐阜羽島駅到着。修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
お世話になった添乗員さん、カメラマンさんに感謝の気持ちを伝えました。
本当にありがとうございました。

5月23日(木)名古屋駅に到着しました。修学旅行

名古屋駅に到着しました。
これから岐阜羽島駅に向かいます。
岐阜羽島駅からは地域ごとに分散してご自宅付近まで送迎します。

5月23日(木)東京駅出発 修学旅行

先ほど、予定通り新幹線に乗車しました。岐阜羽島に向かっています。

5月23日(木)東京駅到着 修学旅行

画像1 画像1
東京駅に到着しました。

5月23日(木)東京駅へ 修学旅行

画像1 画像1
もうすぐ新幹線に乗ります。
東京の街を感じながら、東京駅に向かいます。

5月23日(木)東京駅に到着しました。 修学旅行

画像1 画像1
東京駅に到着。
このあと新幹線出発まで待機です。

5月23日(木)両国でちゃんこ 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
旅の最後のお食事です。

5月23日(木)両国で昼食 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
ちゃんこ鍋をいただきました。
おいしかったです。

5月23日(木)昼食 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
ちゃんこ鍋をいただきました。

5月23日(木)昼食 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちゃんこ鍋をいただきました。

5月23日(木)両国に到着です。修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
これからお昼ご飯をいただきます。
ちゃんこ料理です。

5月23日(木)昼食会場に向かっています。 修学旅行

画像1 画像1
途中、アサヒビールのオブジェが見えてきました。

5月23日(木)昼食会場へ 修学旅行

画像1 画像1
浅草を出て、これから昼食会場へ向かいます。
スカイツリーが近くに見えました。

5月23日(木)浅草 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草を満喫しています。
学校行事
5/31 平常テスト範囲発表
6/3 キャンプ(2年)
6/4 キャンプ(2年)
6/5 2年生3限から登校
6/6 学校公開日 歯科検診3年、2年1・2組 体験入部希望調査
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745