黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

3.05 6年生を送る会5(児童会)

送る会の最後は、校長先生からのお話しです。

学年ごとの出し物の素晴らしさと6年生へのはなむけの言葉。そして、今まで支えてくださった多くの方々への感謝の気持ちを忘れず目に進んでほしいことを校長先生から伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.05 6年生を送る会4(児童会)

各学年からの発表が終わった後、6年生からの贈り物がありました。
全員で作る文字パネルです。

会場入りしていた1年生から、驚きの声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・05 6年生を送る会3(児童会)

体育館での様子を、それぞれの教室で映像をみています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.05 6年生を送る会2(児童会)

6年生、入場です。
会場となった体育館は、少ない人数ですが、
同時に映像を各教室に配信しています。

教室からは、6年生の入場に合わせて拍手で迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.05 6年生を送る会 (児童会)

児童会主催、6年生を送る会をおこないました。
今年は、リモート開催です。

まずは、6年生入場です。
会場には児童会役員と学級代表委員が全校を代表して活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.03 将来の夢(1年生)

いよいよ1年生。

1年生の第1位は、「サッカー選手」

第2位「ケーキ屋さん」

第3位「先生」 という結果となりました。

児童会の皆さん、ランキング調査、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.03 将来の夢(2年生)

2年生の将来の夢

第1位は 

やっぱり「ユーチューバー」
2位のスポーツ選手も同じような結果が出ています。

でも、よく見ると第3位「飼育員」「幼稚園の先生」
2年生らしい職業名が並びます。


画像1 画像1
画像2 画像2

3.03 将来の夢(3年生)

3年生の将来の夢は、

第1位 「ユーチューバー」

4年生と重なっています。第2位・第3位もスポーツ選手となっていることもよく似ていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.03 将来の夢(4年生)

4年生の将来の夢です。
先日行われた「2分の1成人式」で一人一人が自分の夢について発表したのは、記憶に新しいところです。

第1位は・・・

「ユーチューバー」となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.03 将来の夢(6年生)

児童会が夢ロードの集計を行いました。
一人一人の夢が書かれたカードを一枚ずつ数えてランキングを作成しました。
6年生の夢 第1位は、「サッカー選手になる」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.02 節分(委員会)

今日は節分です。給食委員会のコーナーでは、節分について詳しく紹介されています。
節分の日の今日の献立は?
画像1 画像1

給食委員会の活動

 給食委員の5.6年生は、毎日全校のために活動しています。
 班ごとに分かれて、次の日の給食を掲示板に書いたり、給食室で調理員さんと食缶やパン箱の整理をしたりしています。
 責任をもって委員会活動を行っている姿は、とても頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.18 アニメクラブ

 イラストをかいたり、パラパラまんがをかいたりしています。3年生のクラブ見学で、自分の作品を見てもらえるように最後の仕上げをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.22 ごみの仕分け(美化委員会)

昼放課に、倉庫前で学校から出るごみを美化委員会児童が回収します。その時大切なのが分別です。元々教室で分別回収されているのですが、美化委員会がさらに最終チェックを行います。
画像1 画像1

11.16クラブ活動その2

クラブ活動の様子です。写真は昔遊びクラブとアニメクラブです。楽しく充実した時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.16 クラブ活動その1

手芸クラブの様子です。集中して作品作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.13 給食委委員会(委員会活動)

北館1階にある給食コーナーでは、「愛知の旬を食べる学校給食の日」のコーナーが設けられています。今月は、地産池消もかねて、「なごやコーチンのかきまわし」や「あいちのハッシュドビーフ」、「イワシの八丁味噌煮」などさまざまな愛知の特産物をつかった給食献立が予定されています。
その企画を楽しく、わかりやすく、給食委委員会児童がコーナーを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.29 あいさつ運動(生活委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活委員会では今週、あいさつ運動を実施しています。
委員会の子があいさつをすると、たくさんの子が元気にあいさつを返してくれます。
黒田小学校をあいさつであふれる学校になるといいです。

10.02 児童会役員選挙【10・01開催】

 昨日、児童会役員選挙を行いました。今回は、立会演説会ではなく、事前のビデオ撮影による立候補者の演説を各教室で一斉に視聴し、その後投票を行うという方法です。
教室では、立候補者の演説に集中して耳を傾け、演説が終わると拍手するという立会演説会さながらの様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

黒田小いじめ防止

各手続き

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 6年生を送る会
3/6 防犯の日
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 口座引落日