宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

親子奉仕作業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

親子奉仕作業

 本日6時から、第2回親子奉仕作業が行われました。
 早朝から生徒と保護者の方に多数参加しただき、1・2年生は校庭西側の自転車置き場周辺の除草、3年生は花壇の除草を中心に行いました。前回は雨天のためできなかった体育館裏側の斜面も、刈り払い機18名の保護者の方に分担いただき、きれいに除草いただきました。
 大変暑い中でしたが、約1時間黙々と作業いただき、お陰様で見違えるようにきれいになりました。本当にお疲れさまでした。みなさんの奉仕の精神に心から感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市駅伝大会 男女とも完走!

 先程、郡山市中学校駅伝競走大会の結果が入りました。
 男女とも精一杯の走りで力を出し切り、見事完走しました。〈 男子18位、女子24位 〉
 この暑さの中での競技でしたが、全選手そしてサポートのみなさんが頑張ってくれました。本当にお疲れさまでした。

元気に出発しました。

 本日は、郡山市中学校駅伝競走大会が開成山陸上競技場及びトリムコースで行われます。生徒たち18名は、6:40に元気に出発していきました。
 女子は10:00、男子は11:20スタートです。今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、会場での応援はできませんが、皆の想いをつないで精一杯走り抜いてくれることでしょう。生徒たちの健闘を祈っています!

市駅伝大会選手壮行会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

市駅伝大会選手壮行会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

市駅伝大会選手壮行会1

 本日放課後、明日行われる郡山市中学校駅伝競走大会の選手壮行会が行われました。
 これまで過酷な暑さの中、日々の練習に本当によく取り組んできました。明日は、選手一人ひとりがそれぞれの思いを一本の襷に託し、最後まで懸命に走りつないでくることを祈っています。がんばれ宮中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドベル自主練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに生徒が自主的に集まり、ハンドベルの練習を行っています。
 例年ですと、中田町海老根で行われる〈秋蛍〉や校内文化祭の秋桜祭、郡山駅のクリスマスイベントなどで演奏していましたが、今年度はこのコロナ禍ですので発表の場は限られています。それでも10名の有志によるハンドベル演奏隊を結成し練習を行っています。夏休み中に中田町公民館主催の3回のハンドベル講習会を経て、現在では演奏にかなりまとまりが出てきました。
 まだまだ残暑が厳しい中ですが、生徒たちの奏でる涼やかなベルの音色を聞くと、身も心も清涼感に包まれます。

実力テスト

 本日は、1・2年生は今年度最初の、3年生は2回目となる実力テストでした。夏休みの学習の成果を発揮すべく、生徒たちは一生懸命テストに取り組んでいました。

 なお、1学期に引き続き新型コロナウイルス感染症対策として、エアコンを作動中も教室の2方向の窓を常時開けて空気が流れるようにし、休み時間はすべての窓を開放して教室内の空気の入れ替えを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
4/1 職員会議(1)
4/2 職員会議(2)
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703