宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

秋蛍2日目4

市役所の広報課の方が、郡山市のツイッターに秋蛍を記事として掲載して頂きました。そちらもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋蛍2日目3

 秋蛍会場には、郡山市フロンティア大使のGREEENの4人のメンバーが、3月の復興イベントの時に海老根和紙に書いたメッセージが展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋蛍2日目2

 設置完了です。設置作業後は、海老根和紙工房付近で、18時頃の点火まで休憩となります。暑い中、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋蛍2日目1

 2日目の秋蛍の設置作業に、30人以上の生徒が集まり、ボランティアとして参加しました。快晴で暑い中での作業でしたが、2日目なので手際よく作業を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急蘇生法講習会2

グループで協力しながらの救急蘇生法を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急蘇生法講習会1

 本日、日本赤十字社救急指導員の金子久仁子先生をお迎えし、救急蘇生法講習会を体育館で全校生徒を対象に行いました。前半は心肺蘇生法、後半はAEDの使用法を学びました。命を守る大切な訓練でしたが、2時間集中して生徒は取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 今朝、全校集会を行いました。校長先生の話と体力賞(体力テストA判定)の賞状伝達と生徒会本部からの話がありました。
 体力賞は、3年生6名、2年生5名、1年生2名が受賞しました。おめでとうございました。※写真は賞状伝達の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子奉仕作業2

草刈り機での作業、お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子奉仕作業1

 本日6時から、第2回親子奉仕作業が行われました。今回は校庭や校地内の雑草を取り除く作業を約1時間行いました。早朝の作業でしたが、生徒、保護者、教職員が力を合わせ、すばらしい宮城中の教育環境を整備することができました。保護者の皆様に御礼を申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/1 職員会議(1)
4/2 職員会議(2)
4/3 入学式準備
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703