宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

郡山市駅伝大会1

 本日行われています郡山市中体連駅伝大会の結果をお知らせ致します。

 ○女子の部 宮城中 23位

 今までの練習の成果を十分に発揮しました。
 選手の皆さんの健闘、すばらしかったです。ご苦労様でした。

南校舎トイレ工事行われています

 南校舎トイレ工事(11月末完了)が現在行われています。外は工事用の櫓や室内は各階に工事用の仮囲いが設置され、工事を行っています。また、校舎南側道路は工事で使用しますので、生徒の通行を工事期間中は禁止としています。生徒が体育館に行く場合は、校舎内を通るように指示をしました。ご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮設トイレ完成しました。

 現在、南校舎1〜3階のトイレ改修工事(11月末完了)が行われています。この工事期間に使用される仮設トイレ(体育館東側に設置)が完成し、8月19日(月)から使用できるようになりました。仮設トイレ(男子2、女子2)は、洋式の水洗トイレです。
 なお工事期間中に生徒が使用するトイレは、この仮設トイレと体育館トイレ(男子、女子)で対応します。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習

 8月29日(木)の郡山市駅伝競走大会に向けての練習を朝行っています。連日の暑さの中ですが、各選手は充実した練習を行い、たくましさを増してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の学習会(3日目)

 夏の学習会(3日目)が行われました。参加した生徒は、約2時間半でしたが、集中し学習に取り組んでいました。この3日間を通して、主体的に学習に取り組む生徒の姿がたくさん見られ、大変有意義な学習会となりました。
 最後に最終日なので、お世話になった土屋先生に、生徒が書いたメッセージを送り、全員で感謝の気持ちを伝えました。

 夏休みも後半に入りました。残りの宿題頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の学習会(1日目)2

 また、郡山市教育委員会教育長の小野義明先生が、大学生を活用した学習会を実施している本校に視察のため来校されました。小野先生は視察の途中から、直接生徒に数学の問題について解き方を教えて頂いたり、生徒の問題の解き方の説明に耳を傾けて頂いたりしました。生徒にとって、貴重な経験となりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の学習会(1日目)1

 8月6日(火)13時30分〜16時、夏の学習会1日目が開催されました。この学習会は、郡山市教育委員会の地域を生かした教育環境パワーアップ事業の一環として行われています。今年度の講師は、土屋佑介先生(日本大学工学部情報工学科2年)です。生徒は夏休みの課題を先生や友達に教えてもらいながら、学習を行いました。地域コーディネータの橋本綾子さんにも参加して頂きました。
 
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/1 職員会議(1)
4/2 職員会議(2)
4/3 入学式準備
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703