宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

卒業生から在校生へのメッセージ

写真は平成29年度の卒業生が在校生に向けて残したメッセージです。(二階廊下に掲示してあります。)卒業生からの後輩や宮城中を思う、熱いメッセージが書かれています。在校生はこのメッセージを見て、先輩を懐かしく思ったり、元気をもらったりしています。先輩方ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動(1〜3年)

 全学年の学級活動では、5月2日に行われる生徒総会の要項審議が行われました。各学年で要項を一人一人がしっかりと読み込み、質問事項や提案事項等を班や学級全体で検討しました。当日、宮城中をさらに良くするための活発な意見がでることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行解団式

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生全員が元気に、修学旅行から戻って帰ってきました。解団式では、帰校の挨拶、校長先生の話等がありました。2泊3日で学んだ多くのことを、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。土日はゆっくりと休み、月曜日は元気に登校に登校してほしいと思います。※3年生は、9時10分までに登校してください。

部活動の様子

 3年生は修学旅行中、1年生は15時で下校のため、この時間は2年生のみでの練習でした。中堅学年となり自覚も生まれ、充実した練習が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の特設陸上の練習風景

 朝、特設陸上部の練習を行っています。市陸上大会や駅伝大会に向けての練習です。毎日、少しずつ練習することによって、参加している生徒は、着実に実力を向上させています。
画像1 画像1 画像2 画像2

校舎周辺が、花や新録でとてもきれいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校周辺、枝垂れ桜、チューリップ、新緑など、とてもきれいです。

市陸上大会の練習4 走り幅跳び

踏み切り板を使った練習を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

市陸上大会の練習3 200M

スタートからの走り込みをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

市陸上大会の練習2 100M

スタート練習等を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

市陸上大会に向けての練習1 長距離

5月16、17日に行われる市陸上大会に向けての練習が始まりました。はじめに全体練習を行い、次に種目別の練習を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学級活動の様子(1,2年)

 4月16日(月)6校時の学級活動の時間に,1年生は班や学級全体で話し合いながら学級目標作りを,2年生は班ごとにタブレットパソコンを使って,日光方面への学習旅行の計画作りを行いました。一人ひとりの生徒には各活動を通して,協調性を高めたり、学級の絆をさらに深めてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回避難訓練を実施しました

 4月12日(木)に第1回避難訓練を行いました。地震発生後、給食室より出火、南西の風の想定で、放送による通報後、避難通路を通り、校舎外に避難しました。全体指導では、中田分署の職員の方より、避難に際しての心構え等のお話を頂きました。また、消火器の使い方について、署員の方から説明を頂き、代表生徒が実技訓練を行いました。日頃の訓練が、いざという時に大切であることを再認識させられた避難訓練となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生、修学旅行に出発しました

 いよいよ、3年生が心待ちにしていた修学旅行の日となりました。出発式は小雨のため、生徒玄関で行いました。生徒はとても良い顔で式に参加していました。事前学習の成果を活かして、学校では学べない良い学びをしてきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生が全国学力・学習状況調査を行いました

画像1 画像1
 4月17日(火)3年生は全国学力・学習状況調査を行いました。この調査は全国の小学6年生と中学3年生を対象に行われました。今年の中学生は、国語A・Bと数学A・Bと理科、生徒質問についての調査が行われました。全国規模の貴重な調査なので、今後この結果をもとに、宮城中生の学力向上を図っていきたと思います。

新入生歓迎会

 5,6校時に新入生歓迎会が行われました。2,3年生は、新入生のために、準備や練習をしてきました。1年生に早く宮城中学校の生活に慣れてほしいという気持ちからです。1年生も熱心に先輩達に発表を見ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

14名の新入生のみなさん、入学おめでとう。

 4月6日(金)、14名の新入生が入学しました。入学式では、代表生徒が「誓いの言葉」を述べ、これからの中学校生活の決意を発表してくれました。3年間いろいろなことを学び、心身共に大きく成長してほしいと思います。
画像1 画像1

1年生、初めての給食

 本日から給食が始まりました。1年生は中学校で初めての給食です。担任の先生や2年生の先輩に見守れながら協力して用意をし、食事をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校の桜、満開です。

 学校の桜が満開となり、見事な花を咲かせています。このような郷土のすばらしい四季折々の自然を満喫しながら、学校生活を送ることができる宮中生は本当に幸せな限りです。豊かな心を育てるために、本当にすばらしい教育環境だと実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回交通安全教室

 本日6校時に、第1回の交通安全教室を行いました。講師として東部駐在所の遠藤様をお招きし、自転車の安全な乗り方について、具体的に分かりやすく説明をして頂きました。放課後は学年ごとに自転車点検を行いました。生徒の交通事故防止に向け、継続し指導を行っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年、学級活動

 5校時の1年生の学級活動の時間では、学校生活で大切なことについて、プリントで担任から説明がありました。内容は「ものを大切に」「時間を守った行動」「授業での発言」「授業の準備と心構え」です。早く中学校生活に慣れてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式 教室移動(給食なし)
3/23 学年末休業日〜3/31
3/25 新入生オリエンテーション
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703