宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

修了式が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日をもって、平成23年度の教育課程が修了となり、修了式が行われました。校長先生の式辞の後、1・2年生の代表の生徒が、今年度の反省と来年度への決意を述べました。新学期は、4月6日から始まります。23年度も、ホームページをご覧いただきありがとうございました。記事をアップできなかった日もあり、申し訳ございませんでした。来年度も、できる限り、学校の様子を保護者の方や地域の方に発信していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。

震災で傷んだ壁を修復しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 あの3月11日の大震災では、校内の壁のいたる所にひびがはいりました。今、その壁の修復工事を行っています。3月中には、終了する予定です。各教室や廊下、そして校舎の外壁の壁を修復しています。

佐藤先生、國分先生、岡本先生のお別れ会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月16日(金)の15時10分より、スーパーティチャーで技術科担当の佐藤先生、音楽科担当の國分先生、美術科の岡本先生のお別れ会が行われました。まだ、授業がある先生もいますが、今日で最後の授業の先生にあわせて「お別れ会」を行いました。
 3人の先生のお別れの言葉は、「きずな」になぞらえて佐藤先生からは「基本が大事であること」國分先生からは、「素直な心をわすれないこと」そして岡本先生からは「仲間を大切に」というお話をいただきました。1年間、本当にお世話になりました。

2学年だよりが発行されました。

 2学年だより「スマイル第20号」が発行されました。トップページから「お知らせ」→「学校からのお知らせ」→「2年生だより」をご覧ください。

除染表示看板を設置しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、校庭の空間放射線量を掲示する看板を校地内設置しました。これから、週に1回程度校庭の空間放射線量の平均値を記入するようになります。

体育館がぴかぴかに

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月7日(水)と8日(木)の両日にわたって、体育館のワックスがけを行いました。業者の方が、丁寧に床の汚れをおとしてから、ワックスがけを行いました。玄関やステージ、用具室の床もやってもらったのでどこもぴかぴかです。

体育館のワックスがけをやっています

 今日から、2日間かけて体育館のワックスがけをやります。そのため、この2日間は全日体育館が使用出来なくなります。1・2年生の部活動も本日はありません。(1・2年生は明日、実力テストがあります。)

生徒功労賞、4名の生徒に授与

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月5日(月)の卒業式予行練習後に本年度の生徒功労賞の授与式が行われました。生徒功労賞は、生徒会活動や部活動などで顕著な実績を残した生徒に対し授与されます。本年度は、4名の生徒に授与されました。

卒業式の予行を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式まで、あと8日あまり、3月5日(月)の5,6校時を使って卒業式の予行練習を行いました。本番さながらの緊張感の中で、3年生はもちろん1,2年生も立派な態度でした。予行練習の後、卒業式の最中に地震が起きたときの対応についての訓練も行いました。みんな真剣に取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703