黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

3.24 春休みの過ごし方

修了式の日に、生活担当の先生から春休みの過ごし方についてお話がありました。
事故なく、けがなく、健康に春休みを過ごし、新年度を迎えましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

3.24 修了式

令和3年度の修了式をオンラインで行いました。
校長室で各学年の代表児童が校長先生から修了証を受けとりました。
その後、各学級で担任の先生から修了証が一人一人に渡されました。
この一年を良い形で締めくくることができたでしょうか。
明日からは春休みになります。
次年度も健康で安全に過ごせる一年となりますよう、願っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.10 さわやかタイム

画像1 画像1
月曜日に行ったオンラインでの「さわやかタイム」の様子です。
校長先生のお話を集中して聴くことができました。

3.07 6年生を送る会(3.04実施)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の金曜日に行った6年生を送る会の様子です。新型コロナウイルス感染症対策として、オンラインで行いました。6年生は教室で各学年の出し物を見ました。どの学年も工夫をこらした内容で、6年生はとても喜んでいました。

2.28 ニコニコタイム(3、5年生)

画像1 画像1
先週の金曜日に行ったニコニコタイムの様子です。ペア学級でオンライン交流をしました。クイズを通して、楽しく交流することができました。

2.24 通学班集会

今日は、通学班集会がありました。この1年の登下校の様子、集合時間などの振り返りや、来年度の通学班の編制についての話し合いをしました。みんなが、安心、安全に登下校できるようにこれからも全職員で見守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.15 中間放課の様子

新型コロナウィルス感染防止のために、本日から中間放課・昼放課に外で遊ぶ学年を制限しています。
でも、子どもたちは元気に走り回ったり、縄跳びでできない技に挑戦したりしながら遊んでいます。
早く、感染状況が落ち着き、子どもたちでいっぱいの運動場になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.08 四季の花

北舎1階に飾ってある花を紹介します。

デンドロビウムは、冬から春にかけて咲く、ラン科の花です。
それぞれの節から花を咲かせます。花は胡蝶蘭に似ていて、とても美しいです。
贈り物の花としても人気があります。

画像1 画像1
画像2 画像2

12.28 交通安全のぼり

画像1 画像1
交通安全ののぼりを北門と西門に立てました。大切な命を守るために、自転車に乗るときにはヘルメットをかぶりましょう。

12.23 2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式の様子です。Google meetによるオンライン終業式を行いました。集中して校長先生のお話を聴くことができました。

12.16 避難訓練(不審者対応)

今日は、全校で、不審者対応の避難訓練を行いました。不審者が学校に侵入してきたときにどのように対応すべきか、また、子どもたちはどのように避難すべきか確認しながら訓練を行いました。今年度、初めて全校で運動場に避難しましたが、静かにてきぱきと避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.08 英語の授業(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の授業の様子です。アルファベットのカードを使ってゲームを行いました。授業中ではクラスの仲間に対して意識して英語を使って声をかける場面が見られました。ゲームは大盛り上がりで楽しく学習でき、アルファベットも順調に覚えることができているようです。

12.04 折り紙の干支づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曽川地区の3小学校区が合同で「折り紙の干支づくり」を木曽川庁舎で開催しました。黒田小からは8組の親子が参加しました。どの親子も一生懸命に取り組み、すばらしい作品を作り上げていました。

11.26 中間放課の外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間放課の外遊びの様子です。寒くなってきましたが、子どもたちは元気いっぱい走り回ったり、遊具を使ったりしながら遊んでいます。

11.22 パンジーの苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちとパンジーの苗を花壇に植えました。色あざやかな、かわいいパンジーたちが出迎えてくれます。

11.4 校外学習、出発しました

画像1 画像1
秋晴れの下、全学年が元気に校外学習に出発しました。
行先は、以下のようになります。
1年 戸田川こどもランド
2年 日本モンキーパーク
3年 でんきの科学館
4年 木曽三川公園
5年 名古屋市科学館
6年 リトルワールド
運動場に、18台のバスが並び、圧巻の光景でした。「行ってきます」の元気な声が運動場に響き渡りました。どの学年も楽しい1日になることと思います。

10.23 第11回作って飛ばそうペットボトル水ロケット大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曽川中学校で、大会に15人の黒田っ子が親子で参加しました。秋晴れの中、水ロケットが勢いよく飛んで行きました。楽しく活動できました。

10.01 外国語活動(2年生)

外国語活動の様子です。歌やゲームなどを通して、楽しみながら英語に慣れ親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.01 避難訓練

 2学期になって最初の避難訓練を行いました。地震のゆれがおさまるまで、頭を保護しながら安全に避難することができました。今後も、命を守る行動について子ども達と確認し合っていきます。
 写真は2年生の様子です。



画像1 画像1
画像2 画像2

7.20 先生からの贈り物 3

終業式では、担任の先生からの贈り物として「あゆみ」が渡されました。

 「あなたの こんなところが すばらしい」
 
 「このきょうかの ここのところ ほんとうによくがんばったね」

  そんな声が聞こえてきそうです。

写真は、1年生の様子です。初めてのあゆみ渡しでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式 防犯の日