黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

4.09 新6年生のみなさんへ(その2)

みなさん、体調はどうですか。
臨時休校2日目です。

宿題プリントは毎日、計画的に進めていますか。
家庭学習の目安は「学年×10分」と言われています。
6年生は6×10分で、60分ですね。
読書でも自主勉でもかまいません。

自主的に学習に取り組みましょう。

4.08 1年生のみなさんへ その1

 みなさん、こんにちは。おうちで げんきに すごしていますか?
せっかく みんなに あえたのに、また おやすみに なってしまい、せんせいたちも とっても さみしいです。
 おやすみちゅうも できることから はじめましょう。

おやすみように くばった しゅくだいは

(1)こくご(すきな どうぶつ)4/8〜4/10
 すきな どうぶつをかいて いろをぬりましょう。
 かんせいしたら おうちのひとに「どうして、すきか」を はなしてみましょう。

(2)ずこう(おひさまにこにこ)4/13〜4/15
 たいようのえをかいて、いろをぬりましょう。
 かたちも、いろも じぶんのすきなようにかきましょう。

(3)プリント2まい 4/16〜4/17
 せんをひく れんしゅうをする プリントをくばりました。
 てんせんをなぞったら、いろぬりもしてみましょう。

【保護者の方へ】
 上の日付は宿題をやる目安です。お子さんと一緒に取り組んでいただけると幸いです。
この宿題は、学校が再開になってからも、集めません。
提出をしたいという場合は、学校が始まったら、担任にお出しください。
画像1 画像1

4.08 新4年生のみなさんへ その1(先生からのおすすめの本)(4年生)

 みなさん、何をしてすごしていますか。今日は細田先生からおすすめの本をしょうかいします。題名は「霧のむこうのふしぎな町」(柏葉幸子 作)です。この本は、先生が4年生の時に出合い、大好きになった本です。何もできないと思っていた主人公の女の子が、ふしぎな町でいろいろな仕事をしながらせい長するお話です。「千と千尋の神隠し」にちょっと似ています。読んでみてください。
画像1 画像1

4.08 新3年生のみなさんへ その1(3年生)

 3年生のみなさん、こんにちは。
りんじ休校1日目。今日も学校がある日と同じように、朝同じ時間に起きることができましたか。りんじ休校中も、学校の日と同じように起きるようにしましょう。そうすると、学校が始まった時も元気に勉強をすることができますね。
 
【今日の宿題の目標】
 ・国語 はんたいのことば3・4
 ・算数 ふりかえりシート1・2(表とグラフ)
 ・音読 2年生 ふきのとう たんぽぽのちえ(さんこう)・九九

4.8 新6年生のみなさんへ(その1)6年生

みなさん、体調はどうですか。
臨時休校1日目です。

昨日は、新しい学年、新しいクラスのスタートでしたね。
6年生は小学校の最高学年です。
学校が再開したときのみなさんの活躍を期待しています。

昨日配った宿題プリントを各自計画的に進めましょう。
休校中は、自分で学力を高めるチャンスですよ!がんばりましょうね。

4.08 ひまわり学級のみなさんへ(その1) ひまわり

 みなさん、早寝早起きなど規則正しい生活をしていますか。きのう先生たちから、もらった宿題を少しずつ進めていきましょう。あわあわゴッシーの手洗いも忘れずにしてください。

4.06 入学式

入学式の様子です。1年生の小学校生活がスタートしました。

校長からの式辞、担任紹介等がありました。

体育館いっぱいに、お祝いの雰囲気が満ちわたりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4.03 令和元年度1年生のみなさんへ (新2年生)

1年生のみなさん、こんにちは。はる休みもげん気にすごしていますか?
ニュースでもしっているように、4月から学校がはじまります。「2年生」がげん気よくスタートできるように、けんこうには十分に気をつけて生かつをしてくださいね。
 

【4月7日(火)しぎょうしきのもちもの】 11:50 いっせい下校
  
  <もちもの>
  □うわぐつ   □ビニールぶくろ(くつを入れるため)
  □ふでばこ   □れんらくちょう □ぞうきん2枚

【れんらく】 
・きゅうしょくとうばんだった人は、エプロンをわすれずに学校にもってきてください。
・マスクをつけるのがのぞましいです。(ぬのマスクでもかまいません。)
・ランドセルでとう校します。(きょうかしょがくばられます。)

画像1 画像1


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

黒田小いじめ防止

各手続き

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式 防犯の日