黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

7.31 楽しい理科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体のつくりとはたらきについて学習しています。吸った空気のゆくえや臓器のはたらきなどについてノートに分かりやすくまとめました。

7.29 英語の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行った英語の授業の様子です。1学期に学んだ学習の復習を行いました。ゲームやALTとの対話を通して積極的に学ぶことができました。

7.21 話し合いの授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ禍ですが、話し合いの授業を大切にしています。
クラスのみんなで意見を出し合い、話し合うことで、
考えが深まり、クラスの絆が強くなります。

一人一人の意見を尊重できる6年生に一歩ずつ近づいています。

7.20 手洗いで洗濯をしよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の実習の様子です。家から持ってきた洗濯物を手で洗いました。よごれの状態や洗濯物の形状に合わせて洗い方を工夫して行いました。一生懸命に取り組むことができました。

7.20 資料の調べ方(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。資料をもとにドットプロットで表す勉強などを行っています。今日は、階級の書かれた資料から、階級ごとの割合を出す練習問題を行いました。暑い中でも集中して取り組むことができました。

7.20 体のつくりとはたらき(6年生)

本日行った理科の授業の様子です。食べ物がどのように消化されて体の中に吸収されていくのかを学びました。
画像1 画像1

7.16 分数÷分数(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。教科書の問題に黙々と取り組んでいます。時間いっぱいまで集中して取り組むことができました。

7.15 楽しい図工(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「教室にあるもの」をテーマに思い思いに絵を描いています。ランドセルや筆箱、上靴などの特徴をしっかりと捉えて、集中して取り組めています。

7.10 わたしたちにできること(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。国語では、提案文の作成を行っています。学級内での問題に目を向けて、改善するための手立てを提案する文章作りです。学級内の友達が、自分の取り上げた問題をどのように考えているかインタビューしました。出来上がる提案文が楽しみですね。

7.08 植物の成長と水の関わり(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業の様子です。顕微鏡を使い、植物の気孔を観察しました。根から吸収した水は、気孔を通して蒸散が行われるということを学びました。観察の結果をノートにまとめることができました。

7.08 授業の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の授業の様子です。
「聖徳太子」について、教科書と資料集を使って調べました。
また、調べたことを発表し合い、聖徳太子についての理解を深めました。

7.06 英語の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の英語の授業の様子です。自分の行きたい国と、その国のおすすめの場所を英語で表す授業を行いました。自分の行きたい国について英語を使って、表現することができました。

7.1 授業の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目、1組は算数の学習です。学んだことを定着させ、活用できるように練習問題に励んでいます。
2枚目、2組は学級活動の時間。先生の楽しい話を笑顔で聞きます。大切な話を聞く時の姿勢は、さすが6年生、立派です。
3枚目、3組は英語で自己紹介を考え、ワークシートに記入しています。アルファベットを丁寧に書きながら、作文をしています。



新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

黒田小いじめ防止

各手続き

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 口座引落日
3/12 安全を確認する日
たまてばこさんによる読み聞かせ
3/15 スクールカウンセラー
3/16 黒田小サロン