黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

9.30 糸のこスイスイ3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

9.30 糸のこスイスイ2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

9.30 糸のこスイスイ1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホワイトボードも完成に近づいてきました。
「もっとこうしよう」
「ここは変えてみよう」
 じっくり考えながら作ることができました。

9.30 物やお金の使い方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、物やお金の使い方を学習しています。
 自分で考えてお買いもいのできるといいですね。

9.30 よりよい学校生活のために3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 活動の様子です。

9.30 よりよい学校生活のために2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

9.30 よりよい学校生活のために1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に「よりよい学校生活のために何ができるか」を話し合っています。
 練習を重ねるうちに、司会を決め、議題について話し合うことがスムーズにできるようになってきましたね。

9.27 サンドイッチロールパン1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、サンドイッチロールパンでした。自分で作って食べるとおいしいね。

9.27 サンドイッチロールパン2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の様子です。

9.26 運動会の練習が始まりました!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会まで残り1か月となり、運動会の練習が本格的にスタートしました。
 今年からは高学年なので、レベルアップする徒競走に挑戦しました。
 100mを元気いっぱいに走る姿がみられました。

9.22 新聞づくり2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の様子です。

9.22 新聞づくり1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の時間に新聞づくりをしています。
 テーマを決めて、教科書やクロームブックを活用して調べています!

9.22 会社活動2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 活動の様子です。

9.22 会社活動1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生はどのクラスも会社活動を行なっています。
 今日は1学期からお世話をしているメダカから産まれた稚魚をビオトープに放流しに行きました。
 来年の5年生の学習に役立つといいですね。

9.22 授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の様子です。
 3連休にはさまれた今週でしたが、少しもゆるむことなく真剣に授業に取り組む姿がどのクラスでも見られました。

 さすが高学年!かっこいいですね。

9.16 糸のこスイスイ1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に糸のこで掲示板を作っています。
初めて使うので、ちょっとドキドキ・・・。最初のうちは、思うように切れず悪戦苦闘していました。
だんだん慣れてきて、スイスイ動かせるようになったかな?

9.16 糸のこスイスイ2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の様子です。

9.16 糸のこスイスイ3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
授業の様子です。

9.14 学年体育2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな真剣に聞いていました!

9.14 学年体育1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの学年体育がありました。
黒田っ子運動会でやる競技についてのルールや注意を聞きました。
練習が楽しみですね!


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

緊急時の対応

新型コロナ感染対策

給食関係

保健だより

月行事予定

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 PTA会計監査10:00
3/28 PTA運営委員会(8)10:00
3/30 交通事故ゼロの日