黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

7.20 1学期ありがとうございました!3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の様子です。

7.20 1学期ありがとうございました!2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の様子です。

7.20 1学期ありがとうございました!1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期を無事に終えることができました。
終業式は、オンラインでしたが、みんな集中して聞くことができました。

1学期は、「野外学習」を乗り越え、大きく成長しました。
2学期からも、高学年として学校を引っ張っていってほしいと思います。

保護者の皆様も、ご協力ありがとうございました!

7.15 野外教室振り返り15(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振り返り15
「火起こし」

7.14 野外教室振り返り14(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振り返り13「オリエンテーリング」

7.13 野外教室振り返り13(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振り返り13
「みんなでお弁当!」

7.12 野外教室振り返り12(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振り返り12
「出発式」

7.11 野外学習振り返り10(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振り返り10
「楽しかった野外学習」

7.11 野外学習振り返り9(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振り返り9
「ピンナップボード」

7.8 野外学習振り返り8(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振り返り8
「キャンプファイヤー」

7.8 野外学習振り返り7(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振り返り7
「夕食」

7.8 野外学習振り返り6(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振り返り6
「部屋での様子」

7.8 野外学習振り返り5(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振り返り5
「火おこし」

 昔の人が行っていた、「まいぎり式」という方法で火おこしをしました。
 コツを掴むまで、難しかったですが全部の班が成功して、良かったですね!

7.7 野外学習振り返り4(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振り返り4
「お弁当」
 
 あじさい広場で、お弁当を食べました。
 運動した後のお弁当は、より美味しく感じられたね。

7.7 野外学習振り返り3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振り返り3
「オリエンテーリング」

 いよいよ山へ出発です。
 暑いので制限時間を短くして行いました。
 山の中の方が涼しかったね。

7.7 野外学習振り返り2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振り返り2
「自然の家到着!!」

7.6 野外学習振り返り1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末、野外学習へ行ってきました。自然から学び、友達と協力し、過ごすことができましたね!
この経験を忘れずに、学校生活にいかしていきましょう。

「バスで出発!」

7.6 着衣泳2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
着衣泳の様子です。

7.6 着衣泳1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳の時間に、着衣泳をしました。
木曽川が身近にある黒田小にとって、水の事故から身を守るための方法を学ぶことは、とても大切です。もしもの時のためにしっかり練習できました。

7.2 野外教育活動 帰校式(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校へ帰ってきました。
 全員で出発して、全員で帰ってしました。
 最後まで元気にがんばったね!


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

緊急時の対応

新型コロナ感染対策

給食関係

保健だより

月行事予定

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 PTA会計監査10:00
3/28 PTA運営委員会(8)10:00
3/30 交通事故ゼロの日