黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

5.30 図書館を使いこなそう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習で、図書館の分類について学びました。
 図書館の本は0〜9までの分類に分かれていることを知り、自分の決めたキーワードについて、さまざまな種類の本を探す活動を行いました。

 宝さがしのようにたくさん本を見つけることができて、うれしそうな姿を見ることができました。

5.30 調理実習1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、家庭科の授業で調理実習をしました。
ゆで卵とほうれん草のおひたしを作りました。ポイントに気をつけて美味しく作ることができましたね。

5.30 調理実習2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習の様子です。

5.30 調理実習3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習の様子です。

5.30 調理実習5(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習の様子です。

5.30 調理実習4(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習の様子です。

5.30 調理実習6(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習の様子です。

5.31 みんなにインタビュー1 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達にインタビューをして、きき手、話し手、記録者の練習をしました。
それぞれの役割をこなすことができましたね。

5.31 みんなにインタビュー2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

5.19 インゲン豆の発芽3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 観察中です。

5.19 インゲン豆の発芽2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 観察の様子です。

5.19 インゲン豆の発芽1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間にインゲン豆の観察をしています。
 教科書にのっている条件+班で決めた条件で調べました。
「話しかける!」「他の豆と一緒に育てる」「色を塗る」などいろいろな条件でも試すことができました。

5.18 図書館を使いこなそう2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で選んだ本から、みんなが知りたいと思うことを探して書き出しています。
 出典も忘れずに書いています。

5.18 図書館を使いこなそう1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館で、自分の興味のあることを調べています。
 自分の探している本を、分類から探して見つける練習をしました。

5.13 発芽の条件を調べよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習では、発芽の条件を調べています。
今回は、発芽には「水」が必要か、必要じゃないかを
調べるために、2つの条件を比べることにしました。
(愛情たっぷりに名前もつけました。)

休み明けにどんな変化があるか楽しみですね。

5.13 写生大会が始まりました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で写生大会が始まりました。
 今までに心に残った場所や、思い出のつまった場所を、よく観察して描いています。

 完成が楽しみですね。

5.11 学年体育1 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年体育でドッジボールをやりました。
クラス対抗で勝負をしました!
学年の仲を深めることができましたね!

5.11 学年体育2 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子です。

5.11 係のふりかえり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月から係活動を行なっていますが、5月になって今一度係についてみんなで考えました。
まぁいいかで終わらずに、これもやってみようという気持ちをもって取り組みましょう。

5.10 お茶入れ体験(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の家庭科で、お茶入れ体験をしました。
「同じ分量・同じ濃さ」を意識して、班のメンバー分のお茶を入れていきます。

 番茶の後には、ほうじ茶もいただきました。
 同じお茶でも、色や香りが違うことに気がつきました。

 最後は掃除までしっかりと済ませることができました。


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

緊急時の対応

新型コロナ感染対策

給食関係

保健だより

月行事予定

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 PTA会計監査10:00
3/28 PTA運営委員会(8)10:00
3/30 交通事故ゼロの日