黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

7.1 野外教育活動 火おこし (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループで協力して、火おこしのための準備です。

7.1 野外教育活動  火おこし体験始まりまーす!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今から火おこし体験です。
 説明をきちんと聞いてがんばります!

7.1 野外教育活動 お昼ごはん(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「やったぁ!大好きなハンバーグがある!」
 たくさん歩いたので、おなかがすいたね。

 ぺろりと食べてしまう子がたくさんいました。

7.1 野外教育活動 オリエンテーリング到着式(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 オリエンテーリング、全部のグループがゴールしました。
 到着式です。

7.1 野外教育活動 オリエンテーリング(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オリエンテーリング中です。
 山の中、木がたくさんあるので、涼しく感じます。

 グループで協力しながら、問題を解いて、ゴールを目指しています。

7.1 野外教育活動 入所式(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入所式の様子です。
 施設の方にもきちんとあいさつできました。

7.1 野外教育活動 自然の家到着(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然の家に到着して、各クラス記念写真を撮りました。

7.1 野外教育活動 バスの中(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスの中の様子です。
 みんな、元気です。

7.1 野外教育活動 出発式(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からキャンプ! 
 全員元気にそろいました。
 
 体育館で出発式を行いました。

 とてもいいスタートです。
 行ってきまーす!

6.24 焼き物鑑賞会2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鑑賞の様子です。

6.24 焼き物鑑賞会1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で作った焼き物の鑑賞会をしました。
 模様をつけたり、鉛筆を入れられたり、ランプシェードになったりといろいろな作品がありました。

6.23 サトウキビから1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の「あたたかい土地のくらし」で学習した沖縄の特産品である黒糖を、実際に食べてみました!
甘くておいしい!変わった匂いがする!と言いながら、美味しく食べられましたね!

6.17 サトウキビの大きさ1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業で「あたたかい土地のくらし」の学習をしています。
沖縄県の特産品である、サトウキビの実際の大きさを体感して見ました。

6.17 サトウキビの大きさ2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子です。

6.17 たのしい焼き物1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に「たのしい焼き物」をつくりました。
土器やはにわ風につくったり、小物入れやペンたてをつっくたりいろいろな作品に仕上がりましたね!

6.17 たのしい焼き物2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子です。

6.17 たのしい焼き物3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子です。

6.14 田植え体験の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行った田植え体験(3組)の様子です。
泥の感触を楽しみながら、たくさんの稲を植えることができました。

6.14 田植え体験の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田植え体験の様子(3組)です。

6.10 田植えをしたよ1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼から田植えに行きました!
昔ながらの方法で苗を田んぼに植えていきました。
田んぼに入るとき「ぬるぬるする〜」「足が沈む〜」など楽しそうな声が聞こえてきました。

貴重な経験をさせていただいた川井さん、農協の方、交通指導や苗を配ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

緊急時の対応

新型コロナ感染対策

給食関係

保健だより

月行事予定

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式 付き添い下校
3/26 事故・けがゼロの日
3/27 PTA会計監査10:00