黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

何になさいますか (5年生)

英語では新しい単元に入りました。
What would you like?

What do you want?との違いを学びました。

写真はウォーミングアップをしている様子です。

画像1 画像1

10.30 伝える学習(5年生)

算数の面積の単元では、自分の考えを発表することに力を入れています。
実物投影機を使って説明したり、ペアで伝え合ったりと子どもたちは積極的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.29 ひし形の面積(5年生)

算数では面積の学習をおこなっています。
今回はひし形の面積。
子どもたちは自分の考えた求め方をペアの子に伝え合ったり、全体に発表したりして、いろいろな求め方や公式の利便性を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.28 家庭科の学習(5年生)

 「身の回りをきれいにしよう」の学習の様子です。整理整とんの仕方を理解し、手順に従って自分のお道具箱の中をきれいに整えました。「必要なもの」と「必要のないもの」に仕分けした後、必要なものを、仕切り箱などを活用して整とんしました。お道具箱の中がすっきりきれいになって、それぞれの道具がとても使いやすくなりました。気持ちもすっきりしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.27 マット運動(5年生)

 体育の授業の様子です。学年でマット運動を行いました。開脚前転や開脚後転の技を、きれいに美しく演技できるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.27 図工の学習(5年生)

 「使える伝言板」を制作中です。糸のこぎりで木板を形に切った後、絵の具で色を塗っているところです。塗り残しがないように、慎重に作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.26 どんぐり読書(5年生)

 たまてばこさんによる読み聞かせがありました。星新一さんの短編小説、2作品を紹介していただきました。子どもたちは想像力をはたらかせながら聞き、楽しくお話を味わうことができました。
 最後にもう一冊紹介していただいたのは、『おいで』という怖〜いお話。子どもたちは期待と恐怖が入り混じった様子でお話に聞き入っていました。
 たまてばこさん、楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.26 算数の学習(5年生)

 「面積」の授業の様子です。三角形や平行四辺形の面積の求め方を、いろいろな考え方で工夫して解きました。ホワイトボードに図や式をかいて、友達に解き方を説明し合うことで、考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.16 たまてばこさんの読み聞かせ(5年生)

たまてばこさんの読み聞かせがありました。
1組では、版画の『きたきつねのゆめ』と楽しい絵本『ほしじいたけとほしばあだけ』を読んでいただきました。
子どもたちは版画の素晴らしさに驚いたり、ほしじいたけとほしばあだけの面白い話に笑顔になったり、夢中になりました。
たまてばこさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.10 野外教室 退所式(5年生)

1泊2日の野外教室を無事に終えることができました。自然の家の職員の皆様、2日間大変お世話になりました。本当にありがとうございました。写真は退所式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.09 野外教室 部屋でも楽しく(5年生)

部屋での自由時間の様子です。仲間と楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.9 5年野外教室 部屋長会

明日の連絡を部屋のみんなに伝えるために、しっかりメモをとります。部屋長さんたち、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.9 5年野外教室 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食の時間になりました。大好きなメニュー、最高!という声が聞こえてきました。

10.09 野外教室 竹スプーン作り (5年生)

クラフト活動の様子です。道具を使って、竹のスプーンを作っています。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.09 野外教室 スタンツ(5年生)

活動の様子です。みんなで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.9 5年野外教室 ファイヤースタンツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級で楽しいスタンツを発表しました。笑顔たくさんの時間になりました。

10.09 野外教室 キャンプファイヤー(5年生)

点火式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.9 5年野外教室 キャンプファイヤー

待ちに待ったキャンプファイヤーが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.9 5年野外教室 お昼ごはん

画像1 画像1
食堂で昼食です。ソーシャルディスタンスを意識した配置です。

10.9 5年野外教室 館内ラリー

野外教室最初の活動が始まりました。出発前にグループで問題の答えを予想しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

黒田小いじめ防止

各手続き

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 6年給食最終
3/19 卒業式
食育の日
3/20 春分の日
交通事故ゼロの日
3/21 家庭の日
3/22 あいさつの日