黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

9.24  やってみよう その2(5年生)

 元気いっぱい踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.24 やってみよう(5年生)

 直前まであまり揃わなかった立つタイミングや掛け声も揃い、大きな振りで踊ることができました。どの子もとてもかっこよかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.15 図工の学習(5年生)

 今、「使える伝言板」を制作中です。電動糸のこぎりを使って板を切っていきます。初めて使う電動糸のこぎりに、子どもたちは緊張しながら、慎重に作業を進めていました。使い終わったあとは、周りに飛び散った木くずをきれいに掃除してくれていました。気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.08 心を落ち着けて(5年生)

書写の授業の様子です。「白雪」の文字を清書しました。心静かに集中して、一画一画を丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.08 花粉の観察(5年生)

理科の授業では、顕微鏡を使って花粉を観察しました。
「花粉は花によって違うかな?」と質問すると、「花粉症とかで、スギ花粉とかいうから違うと思う。」と生活から予想を立てて観察しました。
「花によって大きさが違う。」「ウイルスの画像みたい。」と子どもたちはつぶやいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.07 理科の学習(5年生)

 アサガオの花のつくりを調べました。おしべやめしべを詳しく観察しました。虫眼鏡を使うと、花粉もよく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.07 花のつくり(5年生)

理科の授業では、花のつくりについて調べました。
「雌しべは1本だけだなあ。」
「雄しべから花粉が出てきた。」
実際にアサガオを1人1人観察し、多くの気づきがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

黒田小いじめ防止

各手続き

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 口座引落日
3/12 安全を確認する日
たまてばこさんによる読み聞かせ
3/15 スクールカウンセラー
3/16 黒田小サロン