黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

09.30 徒競走練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、学年で徒競走の練習をしました。

 初めての徒競走練習とは思えないほど、並ぶ位置や競技のルールを覚えるのが早く、さすが高学年だと感じました。

 来週は、「くるくるトルネード」の学年練習を行います。
 けが我をしないよう気をつけながら、全力でがんばりましょう。

9.29 保健(4年生)

 4年生の保健の授業が始まりました。
 学習内容は、「育ちゆく体とわたし」です。
 保健の授業では、男子と女子に別れて授業をしていきます。

 いつもと違うメンバーが集まっての授業です。
 楽しく学習を深めてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.28 総合(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に環境問題についてまとめました。
 自分たちで調べることで、新しい発見や、生きていく中で環境を守るために気を付けなければいけないことについて知ることができました。
 班で役割分担を決めて学習に取り組むことができていました。

9.22 黒田っ子運動会に向けて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、運動会に向けて学年集会をしました。

 運動会で行う競技の説明や集団行動の確認をしました。

 来週から練習が始まります。四年生の運動会のめあて「仲間と協力し、友達の良いところを見つけよう」を、どのクラスも達成できるようにしていきたいです。

9.22 国語の授業(4年生)

 国語では、マインドマップを使った授業を受けました。
 真剣に学習する姿がとてもかっこよかったです。
 
 どんな授業も前向きに、一生懸命に取り組む4年生がすてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.15 パンフレット作成(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、自分たちが気になることやよさを知らせたいものについて調べ、パンフレットにまとめています。
 文字の大きさや位置、文章と絵のバランスなどを考え、どうしたら相手に伝わりやすくなるのかを友達と話し合いながら取り組んでいます。
 パンフレットが完成し、他の班のパンフレットを読むのが楽しみです。

9.13 国語「いろいろな意味をもつ言葉」(4年生)

国語の授業で「いろいろな意味をもつ言葉」について学習しました。
今日は2時間目。いろいろな意味をもつ言葉のクイズをつくりました。
ホワイトボードに考えたクイズを書いて、友達と出し合いました。

楽しく関わり合いながら、国語の学習を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.12 4年生 英語

画像1 画像1
 英語の授業の様子です。ALTの先生の後に続いて起きる時間や寝る時間の言い方をジェスチャーを付けながら話しました。みんなとても楽しそうに参加していました。

9.9 避難訓練(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、避難訓練を行いました。

 避難訓練の放送が入ると、机の下に素早くもぐることができました。
机の脚を両手でしっかりと掴み、身体を守ろうとする姿や
放送や教員の指示を聞き逃さないよう耳を澄ませる姿を見て安心しました。

 避難するような事態が起きないことが一番ですが、
万が一の場合には避難訓練を思い出し、行動できると良いと思います。

9.8 国語「パンフレットを読もう」 4年生

国語で「パンフレットを読もう」の学習をしました。
パンフレットを読んで、気が付いたことを見つけ、
グループで意見を交換しました。
最後は、グループごとに発表をしました。
みんなと関わり合いながら、学びを深めることができました。
次回は、簡単なパンフレットを実際に作ってみようと思います。
どんなパンフレットができるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.6 4年生 発育測定 骨の成長について

画像1 画像1
画像2 画像2
 発育測定を行いました。

 発育測定の後には養護教諭から骨の成長に必要な栄養素に関するお話や、骨を成長させるために子どもたちが気を付けなければいけないことについて教えてもらいました。

9.5 久しぶりの先生(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 週が明け、今日から1週間が始まりました。

 理科や音楽など専科の先生と会うのも久しぶりです。
「夏休みが終わり、少し成長した気がするね。」と言ってもらいました。
夏休み中もしっかりとご飯を食べ、体を動かし、様々な経験を積んだおかげなのではないかと思います。

 2学期には、校外学習や運動会など子どもたちが楽しみにしている行事があります。さらに、大きく成長する子どもたちを見るのが楽しみです。

9.2 給食・掃除 スタート(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から4年生は6時間授業。
 給食、掃除が始まりました。

 久しぶりにみんなで集まっての給食は、とても美味しそうでした。
 また、暑い中、掃除も一生懸命にしてくれました。

 自分たちのことは自分たちで進んで活動できる4年生。
 2学期も楽しみです。

9.01 2学期の始まり(4年生)

画像1 画像1
 長かった夏休みもあっという間に終わり、今日から2学期が始まりました。子どもたちの元気な姿を見ることができてとても安心しました。
 2学期には校外学習、黒田っ子運動会などの行事があります。いろいろな活動を通して、子どもたちの成長の手助けができたらと思います。保護者の方々にも今後ともご支援、ご協力いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

緊急時の対応

新型コロナ感染対策

給食関係

保健だより

月行事予定

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式 付き添い下校
3/26 事故・けがゼロの日
3/27 PTA会計監査10:00
3/28 PTA運営委員会(8)10:00
3/30 交通事故ゼロの日