黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

2.26 一宮市博物館オンライン見学 (3年生)

 一宮市博物館のオンライン見学をしました。一宮市の歴史や、昔の道具についてくわしく知ることができました。メモをとったり、疑問に思ったことを質問したりと充実した時間になりました。
 ぜひ一宮市博物館へ足を運んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.22 昔の道具 (3年生)

 社会の授業では、昔の道具について調べています。道具の名前や使い方を知り、今の道具とくらべていきます。今週26日の博物館オンライン見学に向けて、張り切って調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.18 ものの重さ (3年生)

 理科の授業で、ものの重さを測る実験をしました。電子はかりを使い、ものの大きさと重さにはどのような関係がありそうか、予想をたてました。次回は同じ体積のものの重さについて実験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.17 体力づくり (3年生)

 本年度、大繩大会は中止になってしまいましたが、3年生は学級対抗の形でなわとびに挑戦しています。1分間の持久跳びや、あや跳び、交差跳びなど、さまざまな跳び方に挑戦していくなかで、だんだん体力がついてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.12 鑑賞会をしよう (3年生)

 完成したゴムゴムパワーの作品の鑑賞会を開きました。クラスの子が作った作品をじっくり見て、「すごい」や「こういう作り方もあるんだ」という言葉が出てきていました。見つけたよいところを次の自分の作品へ生かせるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.09 ゴムゴムパワー (3年生)

 図工の授業では、ゴムゴムパワーという作品を作りました。その名の通り、ねじられたゴムがもとに戻ろうとする力を使い、前へ進みます。飾り付けを工夫しながら思い思いの作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.08 学びのまとめ (3年生)

 3年生修了まで、残り1か月になりました。どの教科も3年生で学んだことのまとめに入っています。毎時間の授業や一つ一つのテストを大切に、学習内容を身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.08 小数の計算(3年生)

小数の筆算の学習です。
計算する時に定規を当てて立式できているか、小数点の位置をそろえることができているか等、計算方法にの気をつけながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.05 係活動 (3年生)

 学校生活をみんなが楽しめるような係を考え、自分たちで計画し活動を進めています。それぞれの係が特色を生かし、たくさんの工夫をしています。発想の豊かさに驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.04 集中力 (3年生)

 算数の問題を解いている様子です。だれ一人話すことなく、鉛筆を動かす音のみが教室に響きます。この1年間で集中力が高まったと感じています。一つ一つの活動にメリハリをつけ、よりよい学習環境をつくっていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.03 磁石のふしぎ (3年生)

 今回の理科の実験では、S極とN極の性質を調べました。ちがう極どうしでは磁石が引き合い、同じ極どうしではしりぞけ合うことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.02  「光」 (3年生)

 書写の授業では「光」の学習に入りました。3年生で学習した、とめ・はね・折れ・はらいがすべて含まれている漢字です。たったの一文字ですが、この「光」を通して学習のまとめをしっかりしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.01 じしゃくのはたらき(3年生)

「じしゃくに近づけた鉄は、じしゃくになるのだろうか」今日の学習のめあてです。実験器具を実際に使って、一人一人が実験結果を確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.01 私たちの町一宮(3年生)

社会科のまとめ学習です。資料を読み取って、そこからわかることをまとめていきます。友達の意見を聞いて、すぐに資料を確認し一人ずつ記録します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.01 選挙管理委員会 (3年生)

 来年度から高学年に仲間入りする3年生は、令和3年度前期児童会役員を選ぶ選挙に参加します。それに先立ち、公正公平な選挙を実施するための選挙管理委員会として、学級の代表者が仕事をしています。責任感をもって活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

黒田小いじめ防止

各手続き

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 交通事故ゼロの日