黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

1.28 もくもくそうじ (3年生)

 清掃時は「もくもくそうじ」を心がけています。そうじに集中することで、担当するそうじ場所の汚れに気付き、きれいにしようと行動することができるようになってほしいと思います。その気付く力や行動する力が、将来どこかで役立つ時が来ると信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.22 給食について考えよう (3年生)

 栄養教諭の先生から、すききらいせずに給食を食べる大切さを教えてもらいました。給食の献立が栄養バランスを考えて作られていることを確認したあと、自分で献立を作ってみました。バランスのよい食事が自分の健康につながることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.22 ボディーパーカッション(3年生)

紅蓮華の曲に合わせて、ボディーパーカッションをしています。なじみのある曲ですがテンポの変化に合わせて、リズムを打つことが意外に難しいようです。それでも楽しみながら一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.19 しっかり手洗い (3年生)

 水道の水は冷たいですが、感染予防のためにがんばって手を洗っています。自分や友達を守るためにこれからも手洗いを続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.12 楽しい英語 (3年生)

 「これはなに?」という質問を英語でどのように表現するのかを学習しました。学級全体やペア、個人というさまざまなかたちで、発音を繰り返すことで表現を覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.08 磁石のふしぎ (3年生)

 理科の学習で、磁石を引きつけるものと引きつけないものにはどのような違いがあるのか実験をしてみました。実験を進めていくうちに、いろいろなふしぎを発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

黒田小いじめ防止

各手続き

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 6年給食最終
3/19 卒業式
食育の日
3/20 春分の日
交通事故ゼロの日
3/21 家庭の日
3/22 あいさつの日