黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

6.19 地図記号を使って (3年生)

 社会の授業では、黒田小学校の周辺の地図を、地図記号を使って作成しています。色分けをしながら、地域の特徴をつかむ活動をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.18 物語をつくろう (3年生)

 国語「きつつきの商売」では、いろいろな動物が音を買いに来ます。どんな動物が、どんな音を買いに来るのか、設定を考えてから物語を書きました。
 書いている間、全員が集中して黙々と物語を書いている姿が印象的でした。みなさんの物語を読むのがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.17 国語辞典の使い方 (3年生)

 国語の授業で、国語辞典を使ってみました。これまで何気なく使っていた言葉の正しい意味を知り、「そうなんだ」という声を多く聞くことができました。
 この授業を通して、言葉のもつ意味を知り、正しい使い方を覚えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.17 図工の鑑賞をしたよ (3年生)

 絵の具を使って思い思いに表現した作品を鑑賞しました。「友達はどんな色や形を使っているのかな。」「自分の作品とのちがいは何だろう。」と考えながら、ときには友達に質問しながら鑑賞を進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.16 楽しい英語 (3年生)

 英語の授業では、いろいろな国のあいさつなどをゲームを通して覚えています。体を動かしながら覚えるのは楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.12 本を借りたよ (3年生)

 図書館へ本を借りに行きました。休み時間に借りに行くことができない分、授業の時間を使い、クラスごとに借りに行くようにしています。図書館内でも間隔を空けながら行動するように気をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.12 ゆっくりていねいに (3年生)

 漢字の学習の様子です。ゆっくり、ていねいに書くことができています。
 3年生では1年間で200字の漢字を学習します。1字ずつを正しく覚え、今後の学習や次の学年へつなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.11 やる気スイッチオン! (3年生)

 3年生の国語では、「きつつきの商売」の学習を進めています。写真は一人一人が集中して、ノートを書いている様子です。
 毎日の6時間授業、とてもよくがんばっていると思います。やるべきときはやる、息抜きするときはしっかり息を抜く。スイッチのオンオフをしっかり切り替えて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.10 たねの観察 (3年生)

 虫めがねの使い方を学習したあとに、たねの観察をしました。ヒマワリとホウセンカのたねの大きさの違いにびっくりしていました。
 たねの他にもいろいろなものを虫めがねで見てみると不思議な現象が。
 「先生はなんで逆さまに見えるの?」「物が二重に見えるのはどうして?」そういった気づきを次の学習へ生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.10 身体測定を行いました (3年生)

 今日は身体測定を行いました。感染予防のため、ソーシャルディスタンスを意識するとともに、廊下での実施となりました。
 2年生のときと比べて、どれくらい自分が成長しているのか、わくわくしながら計測に参加していました。
画像1 画像1

6.09 絵の具を使ったよ (3年生)

 図工の授業で、絵の具を使いました。それぞれの好きな色や形を使ったりかいたりして、思い思いの作品を仕上げました。のびのびと表現しようとする姿勢がすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.08 はじめての書写その2 (3年生)

 今回の書写の授業では、ついに筆に墨をつけて書いてみました。はじめての体験にドキドキしていた子が多かったようですが、無事に片づけまでやり終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.05 根の観察 (3年生)

 前回の観察に引き続き、今回は根の観察をしました。植物の根がどんな広がりをしているのか予想し、ヒマワリ・ホウセンカ・ダイズの根の違いを確認しながら観察することができました。
 どんどん観察が上手になってきています!次回は種の観察です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.05 はじめての書写 (3年生)

 はじめての書写の授業がありました。今回は、習字道具の準備の方法や使い方、片づけ方を教えてもらいました。来週からは、実際に筆を使って書いていきます。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.04 はじめての地図帳 (3年生)

 社会科の授業で、はじめて地図帳を使いました。どんなことが書いてあるのか学習した後、愛知県の地図を見ました。産業や工業のことなど、地図を見ることで、愛知県についてより詳しく知ることができたという声をたくさん聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.03 初めての理科 (3年生)

 3年生になって初めての理科。ヒマワリ、ホウセンカ、ダイズをじっくり観察しました。葉の形が違うことや茎に小さな毛が生えていること、茎の下の方に枯れた子葉が残っていることなど、たくさんのことに気付くことができました。
 理科では小さな気付きや疑問を種に、学習を広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.03 はじめての英語 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校が再開になり、次々に新しい教科が始まっています。
今日は、英語の授業を行いました。本年度からみえた新しい先生と自己紹介をしたり、チャンツをしたりして楽しく学習ができました。
 今日は、世界の「こんにちは」を学習しました。スウェーデン、中国、ドイツ、インド、ケニア、アメリカ、オーストラリアの「こんにちは」を動画を見ながら勉強しました。「ジャンボ!」ってどこの国の「こんにちは」か分かりますか?お子さんに聞いてみてくださいね。

6.01 久しぶりの給食(3年生)

令和2年度、最初の給食は「チキンカレー・フルーツカクテル・牛乳」でした。
去年と違って、グループは作らず、ひとりずつ前向きのまま会食します。でもみんなで食べる給食は、やっぱり美味しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.01 石けんで手を洗うことの大切さ (3年生)

 学校では、1日の生活の中で何度も手洗いをしてもらいます。石けんを使って手を洗うと、どれくらい除菌することができるのか、コショウを菌に見立てて実験をしてみました。
 生活を送る中で、みなさんの手には菌がついてしまいます。【1枚目の写真】
 しかし、石けんをつけて手を洗うと、【3枚目の写真】のように、石けんをつけた手から、菌が逃げていきます。
 石けんを使って手を洗うことで、除菌効果を高めることができることがわかりますね。
しっかり石けんをつけて手を洗いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.29 国語「きゅっきゅっ と ぎゅっぎゅっ」(3年生)

画像1 画像1
  3年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、国語です。「ことばのドリル」で、国語の「きゅっきゅっ と ぎゅっぎゅっ」で学習してみましょう。
 
 たとえば、「きゅっきゅっ」「ふらふら」などの言葉をつかうと、ようすがうまくつたわります。これらに「゛」「゜」などがつくと、どんなようすになるでしょうか。そのちがいをべんきょうしましょう。


 ※NHK for school の動画サイトへは、
 →http://www.nhk.or.jp/kokugo/drill/?das_id=D0005...

 ※Eテレ(教育)での視聴は、毎週火曜日 午前9:25〜9:35


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

学校評価

黒田小いじめ防止

各手続き

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 交通事故ゼロの日
1/21 PTA福祉部
PTA生活部
1/22 たまてばこさんによる読み聞かせ
1/25 委員会
スクールカウンセラー
1/26 事故・けがゼロの日