黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

11.19 避難訓練(2年生)

昨日、避難訓練を清掃時間中に行いました。教室掃除は、近くの机の下に避難したり、廊下掃除は、上から何かが落ちてこないところに考えて避難したりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.19 サツマイモほり(2年生)

夏頃から、観察してきたサツマイモを収穫しました。大きさや形は様々でしたが、サツマイモを見つけると嬉しそうに掘っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.18 さつまいもの収穫その2(2年生)

さつまいもの収穫の様子です。さつまいもを掘り当てたときに子どもたちの笑顔があふれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11.18 さつまいもほり その1(2年生)

生活科の時間に1学期に植えたさつまいもを収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.16 三角形と四角形(2年生)

三角形と四角形を描いて、直線の数などの形の特徴について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.13 たまてばこさん読み聞かせ(2年生)

たまてばこさんによる読み聞かせの様子です。子どもたちは、お話に夢中でした。たまてばこさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1

11.13 お米屋さんのお仕事(2年生)

生活科の学習です。
地域のお店屋さんを調べて、学習します。今年は町探検でなく、学年の先生たちが録画してきたビデオレターでの取り組みです。どこかで見たことのあるお店の方が、お米を量り売りする場面やたくさんあるお米の種類を紹介してくださいます。地域を身近に感じる機会となっています。
画像1 画像1

11.12 見て見てお話(2年生)

読んだ本のお気に入りの場面について、絵を描きました。自分の想像した形や色をじっくり時間をかけて表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.5 校外学習その2(2年生)

見学の様子です。海の生き物たちが優雅に泳ぐ姿に子どもたちは魅了されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.05 校外学習(2年生)

名古屋港水族館でイルカショーを見ました。迫力満点のショーに子どもたちも大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.02 食育 その2(2年生)

栄養教諭による食育の授業の様子です。学んだことをお家の方にお話した児童もいるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

黒田小いじめ防止

各手続き

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式 防犯の日