黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

6.29 たんぽぽのちえ(2年生)

国語の授業の様子です。たんぽぽのちえを読んで、たんぽぽが、どの順序で様子が変わっていくかをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.29 低学年下校(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から、1・2年生は木曜日以外が5時間授業になり、今日から1・2年生下校が始まりました。保護者の方が、分かれ道などで待っていただけたので、大変助かりました。ありがとうございます。

6.29 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目、1組は繰り上がりのあるひっ算の学習です。先生の説明をしっかり聞いています。
2枚目、2組も1組と同じ算数です。ひっ算の仕方を子どもたち自身で説明を行っています。
3枚目、3組は国語、丁寧な読み取りをするために、しっかりと教科書を読んでいます。

6.26 ボールけり!(2年生)

体育の時間に、ボールけりを行いました。ボールを上手くコントロール出来るように、足の動かし方を一つ一つ確認してけっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.26 光のプレゼント(2年生)

図工の時間に、光を通す作品づくりをしました。どうすれば、通した光がきれいな形や色で映せるか、じっくり考えながら作品を切ったり貼ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.26 字をていねいに書こう!(2年生)

とめやはらいに気を付けて、一画一画ていねいに書いていました。静かな雰囲気で、とても集中出来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25 書写の時間(2年生)

姿勢に気を付けながら、横書きの書き方を丁寧に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.23 放課時間(2年生)

放課時間に外へ出られるようになり、友達と仲良く遊んで、とてもリフレッシュしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.23 素敵なお手紙(2年生)

今日の朝、1年生が休校中にプレゼントしたアサガオの種のお礼の手紙を届けてくれました。受け取った2年生は、とっても嬉しそうに読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.23 生き物観察(2年生)

生活で生き物観察を行いました。メダカの赤ちゃんと成長した姿を見比べて、細かく記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22 初めての算数テスト(2年生)

2年生になって、初めての算数テストを行いました。どの子も真剣にテスト用紙に向かっていました。
画像1 画像1

6.22 楽しい図工(2年生)

ご家庭でご準備いただいた卵のパックやプラスチック容器を使って、光のプレゼントをつくりました。油性マジックで、色や模様を描き、光にあてて地面や水に映る様子を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.18 春の思い出を発表しよう!(2年生)

国語の授業の様子です。春の言葉を入れて、いつ、どこで、何を、どうしたの順番で文を発表しました。みんな、友達の発表を静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.18 給食の様子(2年生)

昨日の給食の様子です。八宝菜と揚げ餃子は子どもに大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.17 カッターの練習(2年生)

図工の授業の様子です。カッターの安全な扱い方を学習した後、画用紙に直線や曲線を丁寧に切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.17 たし算と引き算(2年生)

数え棒をつかって、計算のしかたを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.16 ミニトマト観察(2年生)

休校中から、自分の手で大切に育ててきたミニトマトを、見たり触ったりしながら観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.15 長さをはかろう!(2年生)

算数の授業の様子です。初めて、1cmものさしを使って長さを測りました。みんな正確に測ろうと、ものさしを合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.12 町探検(2年生)

生活の授業の様子です。動画を通して、町探検を行いました。実際に行くことは出来ませんでしたが、見慣れた景色にわくわくしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.12 おそうじ頑張っています!(2年生)

 学年園で、サツマイモやキュウリ、ナスなどを育てています。各クラスの外そうじが協力して草取りを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

黒田小いじめ防止

各手続き

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 口座引落日
3/12 安全を確認する日
たまてばこさんによる読み聞かせ
3/15 スクールカウンセラー
3/16 黒田小サロン