黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

1.29 すきな場面を伝えよう(1年生)

 国語の学習の様子です。「たぬきの糸車」の中で、好きな場面をノートに書きました。自分の好きな場面がクラスのみんなにうまく伝わるように文章と絵で表現しました。
 時間いっぱい集中して取り組むことができました。




画像1 画像1 画像2 画像2

1.29 紙皿コロコロ(1年生)

 図工の授業の様子です。時間いっぱい集中して、作品作りに取り組むことができました。
 写真は、作品の骨組みを作っているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1.27 2けたのたしざん(1年生)

数え棒を使って、2けたのたしざんの学習を行っています。まずは、自分で決められた数字を数え棒で準備します。10の位の部屋と1の位の数を目で確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.22 たぬきの糸車(1年生)

国語「たぬきの糸車」の読み取りの授業です。たぬきがどうしてその行動をとったのか、教科書の本文から探し出します。先生の音読を聞きながら、線をひいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.21 縄跳び練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、縄跳びを練習しています。
それぞれ自分の目標を立てて、達成にむけて
ひたすら努力しています。

1.19 箱で工作(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、箱をつかって工作をしました。
いきものやたてもの、のりものなど、
箱の特徴を考えながら、組み立てることができました。

1.13 ダンスの練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ある行事に向けて、ダンスの練習を始めました。
どんな踊りをするかはまだ秘密ですが・・・

楽しく振り付けを覚えることができました。

1.13 放課の様子(1年生)

画像1 画像1
休み時間には、大縄跳びの練習をしています。
最近は、高学年のお兄さん、お姉さんが回し手を
名乗り出てくれることも増えました。

他学年と協力して、楽しく体を動かしています。


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

黒田小いじめ防止

各手続き

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 口座引落日
3/12 安全を確認する日
たまてばこさんによる読み聞かせ
3/15 スクールカウンセラー
3/16 黒田小サロン