あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

今日はとってもいい日になった〜♪その2(感謝の会)ー6年生ー

☆最後は歌「ありがとう」と手紙のプレゼント
 これには涙涙涙・・・子ども達が、しっかりとおうちの方の愛情を受け止めていることの表れだなあ…と感激した場面でした。

会の終了後の片付けは、お互いに声をかけ合い、子ども達が自主的に行っていました。すばらしい姿に、子ども達の成長を感じました。

「今日はとってもいい日になった〜♪」と言わんばかりの笑顔で、み〜んな、家へと帰っていきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はとってもいい日になった〜♪その1(感謝の会)ー6年生ー

本日の授業参観にお越しいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
お仕事の都合がつかなかった保護者のみなさま、今日のお子さんの姿、とっても輝いていました。

今日のプログラムは、すべて感謝の会実行委員の子ども達が考えたものです。
子ども達が準備したお茶のお味はいかがでしたか?

☆はじめの群読「私たちが生まれた時」「いのちの歌」
 セリフの間合いや言い方、言葉の意味を考えれば考えるほど上手になっていきました。

☆続いての「思い出クイズ」
 おもしろエピソードを、見事に寸劇?とクイズにまとめて発表し、会場の笑いを誘っていました。出題メンバー、とてもノリノリでした♪

その2に続く・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はきっといい日になる〜♪ー6年生ー

明日はいよいよ!『感謝の会』が行われます!

おうちの方に、これまでの感謝の気持ちをお伝えするため・・・
先日の『卒業を祝う会』のお礼の気持ちをお伝えするため・・・

ありがとうを 伝えたくて
心を込めて準備をしてきました。

明日はきっといい日になるでしょう(^_-)-☆

どうぞ、お楽しみにお越しください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月のお話しランプ♪〜6年生〜

 お話しランプのみなさんによる、2月の読み聞かせが行われました。
1組2組合同でした(^_-)-☆今日はなんと、校長先生・・・いやいや違いました。お話しランプのおにいさんによる読み聞かせもあり、合計三冊の絵本を読んでいただきました。

 三冊の絵本とも、これから卒業に向かう6年生に向けた、とても深いメッセージが込められているようでした。今回、初の試みだったそうですが、ボブ・デュランの音楽に合わせた読み聞かせには、胸があつくなりました。

6年生のみなさん・・・
あなたがおとなになったとき、
ステキな本をたくさん読んでもらったこと・・・
あなたがおとなになったとき、
ステキな時間をみんなと共に過ごせたこと・・・
あなたがおとなになったとき、
そんなことを思い出してくれるといいな・・・


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イエ〜イ!インターナショナルデー!−6年生ー

2/13(木)14名の英語指導助手の先生方をお迎えして、英語を楽しむ活動を行いました。

 フィリピン、カナダ、イギリス、アメリカ出身の先生方から、それぞれの国の有名なものを聞いたり、これまで学習した英語を使って簡単な英会話を楽しんだりすることができました。

 今年はいよいよ東京オリンピックが開催されます。たくさんの国からたくさんの人が、この日本、福島、そして郡山!に訪れることと思います。英語でおもてなしができたらいいなあとひそかに思う今日この頃です・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『卒業を祝う会』ありがとうございました!その2〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼はみんなで楽しくお弁当をいただきました。
 会場のステキなこと!!ステキなこと!!!
 飾りやお菓子のラッピング一つ一つに、準備してくださった役員さんの愛情を感じました。

 1年生〜5年生までの時の懐かしい写真を見ながら、すてきな音楽にのせ、これまで担任してくださった先生方からのお手紙を読んていただいた時は、とっても心があたたかくなりました。

ステキなプレゼントをいただき、子ども達は大喜び♪担任号泣・・・

 本当にステキな時間でした。役員のみなさま、これまでの準備は本当に大変だったと思います。おうちの方の思いを受け止めた6年生は、「今度は自分たちがお返しをする番だ!!」と、張り切って『感謝の会』の準備に取り組んでいます。

こんなにたくさんの方々に愛されている子ども達の卒業式が、
心に残るさわやかな卒業式になるように・・・
担任一同、最後まで全力で子ども達を支えたいと思います。

『卒業を祝う会』ありがとうございました!その1〜6年生〜

 楽しかった『卒業を祝う会』・・・あれから一週間が経とうとしています。
校長先生がお話ししてくださった、少年Yくんからのメッセージに感動した後の・・・

なんというハイクオリティーの○×クイズ!!!
からの〜
♪ジェンカでダンス♪

そして、かわいい〜かわいい〜赤ちゃんの頃の写真から誰かを当てるクイズ・・・
景品のチョイスも最高でした!

その後のリレーは1組と2組の引き分けという、理想的な結果!!

大盛り上がりで、午前の部が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業
4/6 第1学期始業式 入学式
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293