あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

親子でデコったパンケーキ!最高でした!!〜6年生〜

 土曜参観では、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。親子行事「親子でデコろうパンケーキ」では、心もおなかも満腹になる、とてもステキな時間を過ごすことができました。

〜子ども達の作文から、一部をご紹介します〜
○普段なかなか一緒にパンケーキを作ることなどないので、今日はとても楽しい経験をすることができました。
○おいしくて、いっぱい食べすぎてしまった後、大変なことに気が付きました。お母さんの食べる分が、少ししかなくなってしまったのです。
○役員のお母さん達にはとても感謝しています。役員のお母さん達が、いろいろと計画や準備をしてくださったおかげで、最高の思い出ができました。

 4月の段階から企画を開始し、試作や買い出し、事前の準備に尽力してくださった役員の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強くてやさしい組み木パズル作成中!!〜6年生〜

 今、6年生が楽しみにしている学習の一つに、図画工作の「強くてやさしい組み木パズル」があります。

 電動糸のこぎりを使って自由にパーツを作り、それを自分が想像した形に組み立てて、作品を仕上げていきます。どんな仕上がりになるかはお楽しみです♪

 どうでしょう、この真剣な眼差し!!!ステキな作品に仕上がること間違いなしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習大成功!!〜6年生〜

 1組は6月19日、2組は6月11日に、家庭科で「いためて朝食のおかずを作ろう」の調理実習を行いました。

 昨年の調理実習の経験を生かし、準備から片づけまでとても手際よく進めていました。
「やっぱり自分で作ったおかずは、最高だ〜。」と、笑顔で頬張る6年生でした。

 材料や用具等、準備のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景から・・・ 〜6年生〜

 行事や委員会活動・・・大忙しの6年生ですが、日ごろの授業も頑張っています!

 1組は、音楽科の授業です。合奏発表会に向けて、班の友達と声をかけ合いながら練習に励んでいます。(曲名はラバーズ・コンチェルト)だんだん音が一つにまとまり、曲が流れるようになってきました。発表会が楽しみです♪

 2組は、国語科の授業で、学級討論会を行いました。説得力のある主張にするにはどうしたらよいか、友達と話し合い計画を立ててきました。そして今日、念願の討論会を行いました。授業後の子ども達の笑顔がすてきでした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョコレートの秘密にせまる!〜6年生〜

 6月6日(木)株式会社 明治 から講師の方をお迎えして、カカオ・チョコレート教室を行いました。

 チョコレートは身近な食材ではありますが、一体カカオはどのように栽培されているのか?カカオの実とはどんなものなのか?どのようにして美味しいチョコレートになっていくのか?知らないことばかりでした。

 カカオの実の実際の大きさを知ったり、発酵したカカオの香りが想像とは違っていたことに驚いたり、もちろん美味しいチョコレートもいただき、大満足の45分間でした。

 カカオの実を日本に輸出するまでは、現地の方がすべて手作業で行っているそうです。チョコレートの一粒一粒に重みを感じて、今日もチョコレートを頬張ります。
感謝して・・・いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールの季節がやってきました〜6年生〜

 6月4日(火)の業間に全校生でプール開きを行いました。

 『命を大切に安全に取り組むこと』『自分の目標に向かって練習すること』と、スポーツ委員会の代表児童が誓いの言葉を述べました。
 
 その後、トビウオジャパンならぬ、トビウオホウザン(まだ仮名です)の代表児童による模範泳法が披露されました。クロール、バタフライ、平泳ぎ・・・ゴール後のプール内には、全校生の大きな拍手が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 卒業式練習
3/5 お話ランプ
3/6 B時程  卒業式練習
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293