あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

琴に触れる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月11日(金)、6年生が琴の演奏にチャレンジしました。6年生は、毎年この時期に講師の先生の指導の下、実際に琴に触れ、琴の楽しさを味わっています。

 今回、子どもたちが演奏体験をしたのは、「さくら さくら」。普段子どもたちが見ている譜面とは違った日本古来の譜面。最初は戸惑いながらも、数字が弦の番号を表していることを理解すると、弦を確かめながら自分の知っている旋律をなぞり始めました。一度、通して演奏を行うと、次は如何にスムースにできるかに取り組み始めました。ものの30分もたたないうちに、教室中に軽やかな「さくら さくら」が流れました。

 一人一人に楽器が準備され、知っている曲にチャレンジしたことで、奥深い琴の世界を味わうことができました。

下級生の感謝の気持ちに感動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が中心になって進めてくれた6年生ありがとうの会。
 第1部は,かおりのきょうだい班のメンバーと最後のふれあいタイム。5年生が考えてくれたゲームで大盛り上がりでした。
 第2部は,鼓笛移杖式。今まで苦労しながら練習してきた思い出がよみがえってきたのか,演奏後にホッとした笑顔がどの子にも見られました。もちろん,平成22年度鼓笛隊をリードしてきた主指揮の笑顔は印象的でした。
 第3部は,プレゼントあり,ゲームあり,懐かしの写真あり,そして涙を誘う歌ありであっという間に時間が過ぎてしまいました。アーチをくぐって退場する6年生の目にうっすらと涙が浮かんでいました。それだけ,かおりのきょうだい班のメンバーとのつながりが強かったんですね。
 感謝と感動がたくさんあった素敵な感謝の会でした。ありがとう下級生!


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293