あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

ワークショップ形式で発表会を開きました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月。先日「国語「ともに考えるために伝えよう」の学習の中で,ワークショップ形式で発表会を開きました。
 自分が調べた内容について,資料をもとに発表することができました。
「ユニバーサルデザイン」「ボランティア活動」「エコ活動」の3つのテーマで自分の調べた内容について,楽しく一生懸命発表することができました。

地区敬老会のボランティアに挑戦しました!立派に作文の発表もできました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月18日土曜日「芳山地区の敬老会」が開かれました。6年生が小学生を代表して,おじいちゃん・おばあちゃんの受付のお手伝いや席の案内に挑戦しました。
 また,6年生の代表が芳山地区で生活できる感謝を込めて,作文の発表もしました。立派な内容に,たくさんの大きな拍手をいただくことができました。

輝く笑顔いっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2
「自分たちで話し合い,決定したことを実践に移す。」6−2の学級活動で大切にしている部分です。今回は,芳山小学校の近くにある21世紀公園で,クラス全員が楽しめるイベントを行いました。小雨の中ではありましたが,記念写真を見ると笑顔がたくさん。いい思い出ができました。

 9月18日に行われた芳山地区敬老のつどいにおいて,D君が学級代表として作文発表を行いました。94歳になるひいおばあさんを題材にした作文を,ゆっくりとした口調で堂々と発表することができました。応援に駆けつけた仲間たちからも大きな拍手が送られました。

経験が2組キッズを成長させます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 思い出深い2学期にするために,目標をしっかりと立てて活動している2組キッズです。理科「太陽と月の形」では,自分たちの予想を確かめるために,検証実験に取り組みました。新しい発見が,次の学習への意欲につながってくるのだと思います。

 快晴のもと,ふるさと登山(磐梯山)が行われました。6年間最後の登山では,「山頂からの素晴らしい猪苗代湖の景色」をプレゼントされました。素晴らしい景色を眺めながら,2学期の残りの学校生活もがんばっていこうと決意を新たにしました。

2学期スタート!!「2学期の抱負の発表」 ふるさと登山「磐梯山へアタック!!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月25日(水),2学期がスタートしました。2学期の始業式の中で,「2学期の抱負」を発表しました。小学校生活最後の2学期!!「力いっぱいがんばるぞ!!」「オッー!!」
 9月10日(金),「磐梯山」へアタックしてきました。天候に恵まれ,ボランティアティーチャーの方に支えていただきながら,頂上目指してがんばることができました。6年生の笑顔とがんばりがかがやく一日となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293