あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

5年生,フェスティバルで輝く!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,劇,合唱「この星に生まれて」,群読「明日に向かって」,キッズソーランと4部構成。「自分が持っている不安を正面から見つめること」「仲間とスクラムを組んで夢に向かって進んでいくこと」をメッセージテーマとして出し物に取り組みました。

 フェスティバルの片付けを終えて,担任が教室に戻ると,ニコニコ顔の子どもたちが待っていてくれました。練習したことを十二分に発揮した満足の笑顔だなぁと感じました。

 一つ一つの行事を経験するたびに,5年生の子どもたちは「自信」という宝物を見つけています。その宝物は,自分自身の成長のエネルギーになります。5年生55名のこれからの活躍がますます楽しみです。

放送体験から学んだこと!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「カメラの前に立つと緊張するなぁ。」
「番組を作るのに,こんなにたくさんの人が関わっているんだ〜。」
「クロマキーを使うと不思議なことができるんだね。」

 子どもたちは,初めて経験することに興味津々。一つ一つの活動が,新鮮だったらしく意欲的に話を聞き,積極的に活動することが出来ました。

 NHK放送体験が子どもたちにとって大きな財産になるように,社会の勉強も充実させていきたいと思います。収録したDVDが送られてくるのが今から楽しみです。

会津の空の下,すてきな思い出が作れました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「会津自然の家での活動を通して,私たちは『仲間』『協力』『挑戦』の大切さを知りました。これからも仲間とともにがんばっていきます。」

 宿泊学習の帰校式での感想発表の言葉です。たった2日の中ですが,多くのことを学び,感じ取った証であると引率者一同嬉しく感じます。

 会津自然の家の先生方から,「よく話を聞き,反応のいい子どもたちですね。普段の授業の様子が目に浮かびます。」というお褒めの言葉を頂きました。これから,2月の公開授業に向けて,さらに子どもたちの可能性を伸ばし,そして学習意欲を高めていきたいと思います。

体育の保健の学習 〜けがの防止〜 の授業より

 9月14日(水)に、養護教諭とポラリス保健看護学院の実習生による、保健「けがの防止」についての授業が行われました。けがの手当の仕方について学んだ後、「鼻血が出たとき」「すり傷の手当て」「切り傷の手当て」「うちみの手当て」の4つの各コーナーを回りながら、実際に練習をしました。子どもたちの感想には、「手当の方法がわかった。」「けがをして保健室に来る前に、水で洗ってから行くようにしたい。」など、授業で学んだことを生かしたいという思いが強く伝わりました。手当の仕方を実際に体験できた貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期も 笑顔で 明るく 元気よく!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「5年生として,優しさをもって行動できるようになってきた!」
「クラスが一つの輪のようにしっかりとつながり,まとまってきたなぁ。」
そんな印象を2学期が始まって1ヶ月の中で感じ取ることができました。
 
 1つ目のエピソードは,かおりのピクニック。かおりのきょうだい班で自己アピールをしているときのこと。低学年のお友達が,何をしていいか困って黙っていると・・・,さっと側によってどんなことをやりたいか呟かせ,一緒にやろうと誘う姿が見られました。6年生につながる素敵なリーダーの姿でした。
 
 2つ目のエピソードは,仲間の転校が決まってお別れ会の場面。転校する友達に最高の思い出をプレゼントしようと,会の内容を考え,明るく進行してくれた友達,こっそり練習してきた踊りを披露してくれた友達,さっと転校する友の手を引き,輪の中心に入れてくれた友達などなど。クラス一人一人が自分の考えをもち,しっかりと行動できたお別れ会になりました。
 
 仲間の大切さを知っている心優しい2組のメンバーは,2学期も大きく成長してくれるものと担任は信じております!明日から宿泊学習。どんなエピソードが見られるか,今から楽しみです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 大掃除(行1) 卒業式会場準備(1)
3/16 卒業式予行 職員打合せ
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293