あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

鯉に恋する郡山(出前授業)

「郡山と言えば鯉!鯉と言えば郡山!」
郡山でさかんに行われている産業と言えば・・・ということで県内の産業を学習している子ども達に、市役所からゲストティーチャーが来てくださいました!
「鯉を食べたことある人〜?」「鯉を食べてみたい人〜?」
から始まり、どうして郡山で鯉がさかんなのかをていねいに教えていただきました。
安積疏水も鯉と大きなつながりがあることを知って、学びがつながりました!
イラストを黒板に描いていただいて、とても分かりやすい授業となりました!
「郡山って鯉が有名だよ!」と胸を張って自慢できる市民でありたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年授業参観 1/2成人式(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いのちのうた」いかがだってでしょうか?
(感動で涙をしている子ども、保護者の方もいました)
♪生まれてきたこと 育ててもらえたこと
 出会えたこと 笑ったこと
 そのすべてにありがとう この命にありがとう♪
ご参加いただきありがとうございました。1/2成人、おめでとうございます!

4年授業参観 1/2成人式(その3)

サプライズをしたつもりが、サプライズされてしまった子ども達。
心のこもった手紙に感動です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年授業参観 1/2成人式(その2)

てんとう虫の星の数、あんなにあったんですね!
私たちが生まれた2009年の「今年の漢字」覚えていましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年授業参観 1/2成人式(その1)

4年生の授業参観では、1/2成人式を行いました。
子ども達がこれまでの10年間を振り返り、感謝の気持ちを伝えようといろいろな出し物を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一本の水路から 〜安積開拓に携わった人の思いは?〜

安積開拓に大きな影響を与えた開成社。子ども達は社会で学習しました。
その開成社が今もあるのはご存じでしょうか?
安積開拓の功績を後世に伝えるために現在もその子孫の方が活動を続けていらっしゃるそうです。その方から話を聞けるチャンスがあるなら、ぜひ聞かせていただきたいとお願いをしまして、芳山小学校へご来校いただきお話しを聞かせていただきました。
つづき
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 B時程
3/19 修了式
3/20 春分の日
3/23 卒業式
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293