あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

消防署見学!3年生!!パート2

 煙体験では,火事の際の煙の怖さを聞きました。子どもたちは,身をかがめて,見えないところでも壁をつたって出てくることができました。見えない怖さと煙にまかれる怖さを感じていたようです。また,地震体験では,地震の揺れの動きの激しさに驚いていました。実際には体験したくない災害ではありますが,備えあれば患いなしというように,とっさのときの判断が大事なのだなと考えさせられました。しっかり考えたいですね。
 そして帰りは,なんと雪!雪!雪!寒かったー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学!3年生!!

 18日(火)に消防署へ見学に行きました。
1組と2組にわかれて,通信指令室,煙体験,地震体験などを行いました。実際に体験したり質問したりすることで,火事からくらしを守るために必要な消防施設の働きについて,理解することができました。また,雪の降る寒さの中行われていた消防士の訓練の様子も見ることができました。子どもたちは,勇敢な消防士の日々の努力や工夫を感じることができたようです。
 消防署の所員のみなさん,本当にありがとうございました!

 見学で驚いたことがあります。それは…
つづき

インターナショナルデー!3年生!!パート2

 14個のブースを回りながら,子どもたちはどんどん会話を進めていました。慣れてくると「どんなお菓子が好きなのかな?」「お菓子って何ていうのかな?」「味は?」「自分と同じだ!」など,内容を深めるように繰り返して質問することができました。外国の先生方との会話をする楽しみと,その会話の内容を楽しむ姿がたくさん見られました。
 最後には,ハイタッチをして,お別れをしました。
たくさんのAETの先生方,ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターナショナルデー!3年生!!

 13日(木)にインターナショナルデーが行われました。14名のAETをお招きしての活動となりました。
 グループごとに,自己紹介をしたり,国の紹介を聞いたりして,AETの先生との会話を楽しんでいました。名前?出身?と基本の質問から,どんなものが好きなのか?と自分が知りたい質問を考えて取り組むことができました。すごいぞ!みんな!!
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会!3年生!!パート2

 後半は,長縄とびでした。
「はいっ!」「はいっ!」「そーれっ!」とかけ声をかけて,時間まで一生懸命跳び続けました。練習を通して,互いの動きを合わせ,声を掛け合う姿がたくさん見られ,クラスの団結力も高まってきたように感じます。また「自己記録が伸ばせた」とよい結果がとなった子や反対にくやしい結果となった子もいました。その気持ちをもって,今年の記録がまた来年の目標になるように,取り組んでいけるといいなと思います。
 保護者の皆様には,寒い中たくさんのご声援をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会!3年生!!

 5日(水)になわとび記録会が行われました。これまでの練習の成果を発揮して,目標記録の更新を目指しました。
「今日が一番とべた!」「はじめて二重とびがとべた!」などと,本番に力を出し切れたお子さんがたくさんいました。少しずつ継続して練習することでこつをつかんでどんどん上達する子どもたちの力は,本当に素晴らしいなと感じる一日でした。
 がんばりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 授業参観 P総会 懇談会
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 修・卒認定会
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293