あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

歯っぴーになろう♪(むし歯の予防)〜2組編〜

先週の1組の学級活動の授業に引き続き、6月29日には、「むし歯予防」について、保健室の先生に授業をしていただきました。

まずは、正しい歯の磨き方かた教えてもらいました。
鉛筆をもつ持ち方で、歯ブラシを持ち、横磨き・縦磨き・斜め磨きと歯を丁寧に
1本ずつ磨きます。

その後に、朝の歯磨きがしっかりとできているか、染め出しを行いました。
きれいに磨けている子、奥歯がピンク色に染まってしまった子など、
鏡を見て、自分の歯の磨き方をチェックしていました。

最後に、口の中の写真を撮ってもらい、仕上げ磨きです。
今回の授業で教えてもらった歯の磨き方を学校でも継続していきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さやえんどう おいしかったよ!

昨日、2年生が筋取りをしたサヤエンドウが、『おかか和え』に変身して今日の給食に出ました。

苦労して筋取りをしてできあがった料理に、
「おいしい!」と、笑顔で食べていました。
ぜひ、ご家庭でもお手伝いにチャレンジさせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯っぴ〜になろう

22日 1組で養護教諭による『歯磨き指導』を行いました。

染め出し液をつける直前まで
「真っ赤だったら、どうしよう。」と、心配していました。
それぞれ、「ここは、真っ赤だあ。」「ぼくは、あまり赤くならなかったよ。」と、結果に驚いていました。

最後、磨き残しを鏡を見ながら丁寧に磨いていました。

明日からの歯磨きの仕方が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、はじめてのプール♪

6月16日の体育の授業は、子ども達が待ちに待った水泳学習を行いました。

子ども達は、今年初めてのプールで大喜びです!

準備体操をしてから、子ども達いわく、「地獄のシャワー」へ!!

大きな歓声が上がる中、徐々に水に慣れたあとは、
みんなでプールの外側を歩き、流れるプールを行いました。

これから、自分の目標を決め、少しでも泳げるように練習に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実がたくさんついたよ!

黄色い花からトマトになっていく様子がよくわかります。

「おいしいトマトになあ〜れ!」
「早く、赤くならないかなー」

と、連日続いた暑さに、たっぷりと水をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 B5時程
3/12 お話ランプ 大掃除
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293