あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

くっつきマスコット作り 〜親子で工作〜

6月22日に土曜参観がありました。ニネンジャーは親子で「くっつきマスコット作り」です。まず、絵の具を粘土にまぜてねりねりねり…。だんだん淡いきれいな色に変化していきます。
「なにつくろうかな」「うさぎつくりたいな!」「おすしをつくろう!」
子どもたちの思いが形になっていきます。おうちの方にも手伝っていただき、上手に作ることができました。かわいい動物のマスコットや、お寿司、ハンバーガー、ラーメンなど、食品サンプルばりの面白いマスコットまで、様々な作品が並びました。皆さん、お疲れさまでした。ニネンジャーのみんな!おうちの方との図工、楽しかったね!出来上がったマスコットは大切に使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スナップエンドウのおかかあえ、最高です!

 今日、6月12日の給食は、昨日お手伝いしたスナップエンドウが使われた,スナップエンドウのおかかあえです。子どもたちは,昨日から今日の給食を楽しみにしていました。
「うわーおいしそう!」「いっぱい食べるぞ〜」
 いつもはなかなか野菜が減らない子どもたちも
「おいしい〜」「もっと食べたい」
とモリモリ食べます。
 「自分たちがお手伝いした」という隠し味は、最高の調味料なのかもしれませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スナップエンドウのすじとりをしたよ

6月11日(火)に生活科の野菜の学習の一環として、給食に使うスナップエンドウのすじとりのお手伝いをしました。講師は、いつもおいしい給食を作って下さる瞳先生です。
まず、学校の給食がどんなふうに作られるかを教えてもらいました。
「もやしの量すごい!」「うわ〜おっきいしゃもじ!!」
当たり前に食べていた給食ですが、それがどんなふうに作られているか考えるのはなかなかない機会です。
いよいよスナップエンドウのすじとりのお手伝いです。まずは瞳先生がお手本を見せて下さいます。
「ほほう。」「むずかしい〜」「豆がでちゃった!」
はじめは悪戦苦闘していましたが、上手にすじとりをする子どもたち。ざるいっぱいのスナップエンドウのすじとりを終え,はいチーズ。
あしたの給食が楽しみで仕方がない2年生の子どもたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩瀬農業高校に行ったよ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当も高校生と一緒に食べました。「高校は全校生何人?」「どんな勉強をしているの?」興味津々で高校生を質問攻めにしている子も!その後は、牛舎を見学させていただきました。「給食で飲んでいる酪王牛乳にも岩農の乳牛のお乳が入っているんだよ。」「へぇ、この牛のか!」意外なつながりにびっくりした様子でした。
 さて、苗植えはできませんでしたが、子どもたちはサツマイモがこれからどう育つのかとても楽しみにしています。「草むしりとかお水はどうするの?」そうですね、お手入れについても子どもたちと話し合っていきたいと思います。

岩瀬農業高校に行ったよ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「サツマイモ植えるぞー!!」と意気込んでいた子どもたちですが、小雨が降り止まない残念な空模様…心配しながらの出発となりました。高校へ着くとお兄さんお姉さんの温かいお出迎えが。広い教室でサツマイモについて学びました。「農業って何だと思う?」「サツマイモの品種はね…」と子どもたちのために丁寧に説明してくれる高校生。その後は、押し花アートまでさせていただき楽しい経験となりました。「今日仲良くなったお兄さんお姉さんが、自分たちのサツマイモを植えたりお手入れしたりしてくれるんだね。」と感謝の気持ちをふくらませた子どもたちです。

土ってきもちがいい 2組

 先日の1組に引き続き、2組でも図画工作科「土ってきもちがいい」の活動をしました。「ぼくはダムを作りたい!」「ぜんぶつなげちゃえ。」「まだ終わりたくない!」
 子どもたちの思いがあふれます。泥んこになりながら、元気いっぱいに活動することができました。白いはずの半袖運動着がダルメシアン柄になりました。・・・保護者の皆様、大変申し訳ありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 教室移動
3/31 離任式
4/1 学年始休業
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293