あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

高橋先生に書写を習ったよ

 9月10日、19日と2回にわたって講師の高橋先生をお招きして書写の指導をしていただきました。
 鉛筆の持ち方、姿勢の復習を行い、「そり」や「てん」について丁寧にご指導をいただきました。はじめに書いた字と、見本の字を見ながらポイントに気をつけて書いた最後の字を比べると、子どもたちは「全然とちがう!」「上手に書けた!」「これからも気をつけて書こう。」と、驚きや満足の声が聞こえてきました。
 高橋先生、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニネンジャーのふるさと登山 in 安達太良渓谷

 9月13日(金)にふるさと登山が行われました。昨年実施できなかった安達太良渓谷遊歩道の散策から始まり、ワクワクのゴンドラ体験、雲の中の昼食と,子どもたちにとって、なかなか思い出深い1日となりました。
 遊歩道では,滝のすぐそばを通ったり、いくつもの橋を渡ったりと、ちょっとした冒険気分が味わえます。「きれい」「こわーい」「たのしー!」様々な声が聞こえます。冒険の後は記念撮影をして、お楽しみのゴンドラへ。「たかーい!」「雲が近づいてきた〜」本日テンションMAXです!
 山頂駅に着くと、まさかの雲中低温ブルブル状態。「さむーい」「カッパ着て!!」多少テンションが下がりつつも、薬師岳の展望台でお昼ご飯を食べました。美味しいお弁当の後は、お待ちかねのおやつ交換タイム。子どもたちは、寒くてもおかしが大好きです。楽しく忘れられないふるさと登山となりました。子どもたちのために安全確保を行い、お世話をしてくださったボランティアティーチャーの保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳発表会・パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、真夏のような暑さの中、続・水泳発表会が行われました。25m自由泳ぎに出場の子どもたちも、見事な泳ぎを発表することができました。「初めてこんなに長く泳げた!」「タイムはどうだったかな?」子どもたちのうれしそうな声があふれました。今年度の水泳学習は本日で終了です。3年生になったときの目標ももてたことでしょう。応援ありがとうございました。ちなみに、デカビート板リレーですが…1組さんはやはり強かったです。次は何で勝負を挑もうか…「次こそ勝つぞ!」と(のんびりと)意欲を燃やす2組なのでした。

雨にも負けず!水泳発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月2日の水泳発表会では、雨の降る中温かい応援をありがとうございました。ビート板ばた足(横)とデカビート板リレー2種目だけの実施となりましたが、泳ぎが上達してぐんぐんスピードをあげる子、ゴールを目指して諦めずにばた足を続ける子、それぞれが一生懸命にがんばる姿が見られ、うれしく思いました。デカビート板リレー、1組さんの息の合った泳ぎはお見事でした。練習では同じくらいだったのに…みんな声を張り上げて応援し盛り上がりました。残念ながら実施できなかった25m自由泳ぎは、6日(金)10:40から行います。ご都合のつく方はぜひ応援にいらしてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 鼓笛移杖式 ありがとうの会
3/3 卒業式練習
3/5 お話ランプ
3/6 B時程  卒業式練習
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293