最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:50
総数:572885
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

12月20日(金)総合的な学習の時間 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコン室で、6年生が自分で作ったプレゼンテーション資料を発表していました。
自己紹介やクラスのみんなへのメッセージなどが発表されていました。
素晴らしいプレゼンテーションを見て、温かい気持ちになりました!

12月19日(木)「なわとび」を2年生に教えました【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と6年生の体育の授業の様子です。
授業の終わりに、合同でなわとびの授業が行われていました。
6年生が2年生に、なわとびのいろいろな技を教えていました。
どちらも一生懸命に取り組んでいました!

12月18日(水)冬休みに向けて 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館では、6年生が冬休みに向けて、読む本を選んでいました。
静かな中で、みんなじっくり読んでいました。

12月17日(火)冬休みの読書 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館では、6年生が冬休みの読書のために本選びを行っていました。
じっくり本に親しんでいました。

12月13日(金)卒業文集づくり  【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では、卒業文集作りが始まっています。
先生からアドバイスをしてもらったり、辞書で漢字を調べたりしながら、黙々と取り組んでいました。

12月12日(木)道徳の時間 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の道徳の時間の様子です。
「五十年目の恩返し」という杉原千畝に関する資料を使って、「感謝」についてじっくり考えていました。

12月11日(水)英語活動 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語活動の様子です。
「What’s your best memory?」を問いに答えるゲームを行っていました。担任の先生とALT(英語指導助手)と連携して、授業が進められていました。

12月10日(火)総合的な学習の時間 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の総合的な学習の時間の様子です。
パソコン室でインターネットを使って、令和元年度の主な出来事を調べてまとめていました。みんな黙々と取り組んでいました。

12月6日(金)国語の授業 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語の授業の様子です。
「話し言葉」と「書き言葉」の表現の違いについて、学習していました。
そして、「話し言葉」を「書き言葉」にすることを学んでいました。
隣同士で考えを確認しながら、授業が進められていました。

12月5日(木)道徳の時間 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の道徳の時間の様子です。
「マザー・テレサ」「命のつながり」という資料を使って、それぞれ授業が行われていました。感動の念、生命尊重などについて、一人一人が考えていました。

12月4日(水) 6年生 中部中学校入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
胸を張って中学校へ進学できるように、卒業までの小学校生活を大切に過ごしましょうね。

12月4日(水) 6年生 中部中学校入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は中部中学校へ行き、入学説明会に参加しました。
中学校1年生の全生徒による合唱で迎えられ、学校生活についての説明や授業見学を行いました。

12月3日(火)算数の授業 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数の授業の様子です。
みんなで文章題をじっくり解いていました。
映し出された関係図からわかることを、みんなで確認しながら着実に問題を解いてました。

がんばれ!6年生!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ等文書

1年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

ほけんだより

PTA広報みどり

コミュニティだより

一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102