最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:80
総数:572818
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

5/23【5年生】理科の授業

 理科では「植物の発芽と成長」の学習の中で、一人ずつ実験、観察をしています。今日は、発芽した種子をバーミキュライトに移しました。
 これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16【5年生】国語の授業

国語の授業では、「きいてきいてきいてみよう」の学習をしています。
インタビューをし合って、「きくこと」のさまざまな側面について考えました。
友達と楽しく対話をする姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13【5年生】家庭科 初めての包丁

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業で、包丁の使い方について学びました。包丁の握り方や、置き方など、細かいところまで気を付けながら、安全に練習することができました。

5/10【5年生】お弁当の準備、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習予備日のため、今日はお弁当の日でした。いつもとちがうお弁当に、みんなわくわくしていました。自分のすきなおかずが入っており、にこにこ笑顔が広がっていました。早朝よりお弁当の準備、ありがとうございました。

5/9【5年生】思い通りの作品にするために

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作で、絵の具を使って色塗りの練習をしました。水をふくませて、濃度を調節したり、場所によって塗り方を変えたりして、よりよい作品になるように工夫しました。

5/9【5年生】算数の学習

 算数では、体積の学習が始まりました。今日は、1辺が1cmの立方体を並べて、かさを数で表しました。具体物を使いながら、立体の実際の大きさを確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2【5年生】どっちが大きいか、比べてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数で、体積について学習しました。1㎤ のブロックを使って積み重ねて、どちらが大きいか比べました。

5/1【5年生】理科 まとめの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今までに習ったことを、自分の言葉でまとめています。時間いっぱい、真剣な表情でまとめる姿を見ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ等文書

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

あすなろ便り

ほけんだより

相談窓口一覧

一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102