最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:50
総数:572886
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

12月20日(金)学年レクリエーション大会 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
厳しい寒さにも負けず、5年生は第二回ごまるんピック〜大鬼ごっこ大会〜を開催しました。ルールは、大将を捕まえたら勝ち!それぞれの役割をしっかりと自覚し、クラスの仲間と協力することができました。

12月20日(金)国語の授業 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語の授業の様子です。
「分かりやすく伝えるためのコツを考えよう」というめあてで授業が進められていました。みんな落ち着いて授業に取り組むことができていました。

12月18日(水)国語の授業 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語の授業の様子です。
文法について、学習していました。
主語や述語など、文章のつくりについて、例文をもとにじっくり学んでいました。

12月16日(月)算数の授業 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数の授業の様子です。
商を分数で表すとどうなるか、問題を通して、いろいろ考えていました。
図を書いて、説明を考えていました。

12月16日(月)サトウキビの収穫 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子どもたちが、社会科や総合的な学習の時間の授業で取り上げている「サトウキビ」の収穫を行っていました。
わくわくしながら、一生懸命に取り組んでいました。

12月13日(金)理科の授業 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科の授業では、「電磁石」について学習していました。
みんなで一生懸命に実験器具を組み立てていました。

12月12日(木)英語活動 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語活動の様子です。
英語での外国の国旗や文化などの質問を基に、いろいろな国について学習していました。
カナダやイタリアなど、様々な国が取り上げられていました。

12月11日(水)算数の授業 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数の授業の様子です。
距離、速さ、時間に関する文章題を、みんなで解いていました。
絵図を使って、じっくり考えていました。
また、いろいろな解き方を確認していました。

12月10日(火) 電磁石のはたらき 【5年生】

理科の授業では、電磁石にはどのようなはたらきが
あるのかについて学習しています。

今日は、電流計の使い方について知り、
乾電池が1個のとき、電流はどれくらいの
大きさで、釘がいくつ引きつけられる
のかを調べました。

グループで協力しながら電流計をつなぎ、
実験を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(火)体育の授業 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育では、サッカーを行っていました。
パスを出したり、受け取ったりする基本動作を、繰り返し練習していました。
時々、ボールを後ろへそらしていました。

がんばれ!5年生!

12月6日(金)書写の授業 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の書写の授業の様子です。
「用紙に対する文字の大きさや配列を考えて、筆記用具を工夫して書こう」というめあてで、授業が行われていました。
みんな真剣に取り組むことができていました。

12月5日(木)英語活動の授業 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語活動の様子です。
いろいろな国の国旗の絵が黒板に張り出されていました。
担任の先生が国旗やその国に関することを英語で質問して、子どもたちはどの国かを英語で答えていました。

12月4日(水)家庭科の授業 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科では、エプロンを作っていました。
ミシンで縫ったり、アイロンをかけたり、一生懸命に取り組んでいました。

12月3日(火)文章を書く 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語の授業の様子です。
「考えの根拠となるグラフや表を使って、くらしについての考えを書こう」というめあてで、授業が進められていました。一人一人が、資料となるグラフや表を使って、一生懸命文章を書いていました。

12月2日(月)図画工作の授業 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図画工作の授業の様子です。
読書感想画の鑑賞会を行っていました。
素晴らしいと思う友だちの作品について、紹介をしていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ等文書

1年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

ほけんだより

PTA広報みどり

コミュニティだより

一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102