最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:50
総数:572887
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

3月25日(水)新年度に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新入生を迎える準備が始まっています。

3月24日(火)1年生のみなさんへ

 3月24日、きょうは修了(しゅうりょう)の日です。きょうで、一年生は修了(しゅうりょう)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(月) 1年生のみなさんへ

画像1 画像1
 1年生のみなさん、げん気ですか。きょうは、とてもさむい日になりましたね。
 きたかぜは つめたいですが、きょうしつのまえの パンジーの花は とてもきれいにさいてきました。
 19日のそつぎょうしきには、この きれいにさいているパンジーを たいいくかんにかざります。あす、あさってには、うえきばちを そうじして たいいくかんに はこびこむよていです。
 みなさんも、かていで、うがい・手あらい、はやね・はやおき・あさごはんを こころがけて けんこうにすごしてください。

 

2月27日(木)国語の授業 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。
「どうぶつの赤ちゃん」について、授業プリントを使って学習していました。
カンガルーの赤ちゃんについて書かれた文章を読みとって、別のプリントにまとめていました。一生懸命取り組んでいました。

2月26日(水)書写の授業 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の書写の授業の様子です。
書き順に気をつけて、ていねいに書くことをめあてに、黙々と取り組んでいました。

2月25日(火)図画工作の授業 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図画工作では、「コロコロゆらりん」という作品作りに取り組んでいました。
動く楽しい作品を、色やデザインなどを考えながら、一生懸命に作っていました。

2月21日(金)読み聞かせ【1年生】

画像1 画像1
 1年生は朝、担任の先生が読み聞かせを行いました。子どもたちは想像を働かせながら、絵本の世界を楽しむことができました。

2月20日(木)おそうじ、がんばっています!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日使う場所を一生懸命きれいに掃除しています。ほうきの使い方や雑巾のしぼり方もしっかりできるようになった人が増えてきました。1年生もあと少し。ピカピカで終われるように、これからもしっかり頑張りましょう。

2月20日(木)図画工作の授業 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図画工作の授業の様子です。
「コロコロゆらりん」という作品を作っていました。
紙の本体を組み立て、カラーペンで思い思いの模様を描いていました。

飾りつけをして、完成をさせて転がすと、きっと美しい模様が見られると思いますよ。

2月19日(水)国語の授業 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。
「耳」などの漢字の学習を、ていねいに行っていました。
「耳たぶ」「耳あて」などの使い方も合わせて、学んでいました。

2月18日(火)英語活動  【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語活動の様子です。
「色」について、学習していました。
いろいろな色の英語での言い方を覚え、裏返しにされ、混ぜられたカードの色を当てていました。みんなで楽しく学んでいました。

2月17日(月)合格するかな?【1年生】

1年生は、今、詩の暗唱に取り組んでいます。覚えた詩を担任の先生に聞いてもらい、合格できたら最後は校長先生に聴いてもらいます。1級合格目指して、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(月)こまの練習を頑張っています【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、放課にこまの練習を頑張っています。できる技が増えてきた子もたくさんいます。目指せ、こま名人!

2月17日(月)音楽の授業 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽の授業では、「もりの くまさん」の歌を学習していました。
みんなで歌を練習した後、グループごとに輪唱の発表を行っていました。
一生懸命に歌うことができていました。また、感想を進んで発表することができていました。

2月14日(金)生活科 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科の授業の様子です。
昨日行った、4月から入学してくる子どもたちとの交流会について、「ふりかえりカード」を書いていました。思い出しながら、黙々と書いていました。

2月13日(木)国語の授業 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。
「たぬきの糸車」について、学習していました。
自分が気に入ったところを抜き出していました。
黙々と取り組んでいました。

2月12日(水)国語の授業 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業では、「たぬきの糸車」の学習をしていました。
文章をしっかり読んで、グループで、意見を伝え合っていました。

2月10日(月)国語の授業 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。
漢字の学習を行っていました。
書き順、とめ、はねなどを確認しながら、一生懸命に取り組んでいました。

2月7日(金)算数の授業  【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の授業の様子です。
「100までのかずのけいさんをしよう」というめあてで授業が行われていました。
先生の話をよく聞いて、40+30や70−20などの計算にしっかり取り組んでいました。

2月6日(木)体育の授業 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育の授業では、2クラス合同で、なわとびを行っていました。
いろいろな技に挑戦していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ等文書

1年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

ほけんだより

PTA広報みどり

コミュニティだより

一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102