あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

集大成の学習発表会へ向けて (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はいよいよ6年間最後の学習発表会です。修学旅行ではたくさんメモを取り、帰ってきてからは時間をかけて調べました。何度も練習して、仲間と協力して作り上げました。明日はこれまでの成果を発揮して、いい発表会になることを期待しています。

11月13日 授業の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会まで残り一週間となりました。写真の1枚目・2枚目は準備の様子です。修学旅行で学んだことについてグループでまとめています。今週がラストスパートでみんなも気合いが入っています。
 3枚目の写真は国語のテストの様子です。教科の学習にもしっかりと取り組んでいます。水曜日には漢字のテストもあります。100点を目指してコツコツと勉強に励みましょう。

11月8日 家庭科調理実習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科では、野菜のベーコン巻きの調理実習を行いました。野菜を茹でて柔らかくしてから、ベーコンで巻いてフライパンで炒めます。班で協力して手際よくおいしいベーコン巻きを作ることができました。

11月8日 落ち葉拾いの様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生が落ち葉拾いの担当の日でした。自分たちから進んで落ち葉を集めてくれていました。友達と楽しく清掃をするのもいいですね。6年生として立派な姿でした!

10月31日 修学旅行 帰着式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間の全行程を終え、修学旅行を無事終えることができました。とても素敵な2日間になりました。お迎えに来ていただいた保護者の皆さまありがとうございました。

10月31日 修学旅行 太秦映画村を出発します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全ての行程を終えて、帰りのバスに乗ります。

10月31日 修学旅行 太秦映画村班別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班のメンバーと仲良く映画村を楽しんでいます。

10月31日 修学旅行 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼ご飯は、カツカレーとオレンジジュースです。
いただきます。
この後、班別行動をします。

10月31日 修学旅行 太秦映画村

画像1 画像1
画像2 画像2
 映画村に到着。
忍者と共に、記念撮影です。

10月31日 修学旅行 金閣寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黄金に輝く金閣寺に到着です。

10月31日 修学旅行 清水寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水の舞台を下から眺めました。
願いが叶うように、お水取りもできました。

10月30日 修学旅行 清水寺に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水寺で記念撮影。
普段は大混雑の清水寺ですが、今日のこの時間は十分に見学できそうです。

10月31日 修学旅行 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなそろって朝食です。
感謝して、いただきます。
今日もよい修学旅行になりますように。

10月31日 修学旅行 部屋でリラックス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、就寝時刻まで、班の友達と楽しく過ごしました。

10月31日 修学旅行 おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よく晴れた朝を迎えました。
よく眠れたようで、全員元気です。
身支度や部屋を片付けて、この後朝食です。

10月31日 修学旅行 部屋でリラックス

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の夜は、班の友達と楽しく過ごしていました。

10月31日 修学旅行 部屋でリラックス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は就寝時刻まで班の友達と楽しく過ごしました。

10月30日 修学旅行 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部屋長会の後は、お風呂に入ってさっぱり。
これから夕食です。
いただきます!

10月30日 修学旅行 旅館に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った旅館に到着しました。
みんな、わくわくしています。
楽しい思い出になるようにしたいですね。
 仲間のいいところ、たくさん発見しましょう。
避難経路の確認もしました。
 旅館の皆様、お世話になります。

10月30日 修学旅行 奈良にお別れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奈良公園では、たくさんの鹿に驚きましたね。
鹿せんべいを与えるのは楽しかったです。
 奈良にお別れを告げ、この後、京都に向かいます。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式予行練習
3/17 家庭の日
3/18 あいさつの日 6年修了式・卒業記念品授与式 式場準備
3/19 食育の日 卒業式?
3/20 春分の日交通事故ゼロの日