あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

3月8日 社会科スライド発表会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1組で班ごとのスライド発表会を行いました。
 個人で作ったスライドをベースに、仲間でグレードアップした発表を目指しました。
 どの班も、個人戦から格段にレベルアップした発表を披露しました。
 いよいよ14日(木)に、各クラスの代表3班が、屋内運動場で発表します。

3月7日 12年後の私 佳境(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生最後の図工の作品、「12年後の私」がようやく完成を迎えました。将来の自分の姿を上手に表現することができていました。夢の実現に向けて少しずつ成長していってほしいです。

3月5日 感動した6年生を送る会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1〜5年生が開いてくれた6年を送る会がありました。どの学年の出し物も愛がこもっていて素晴らしいものでした。6年生から学校生活にちなんだ「漫才」と感謝の歌「翼をください」を送りました。あと少しの学校生活を在校生から受け取った思いを大事にしながら過ごしてもらいたいです。

3月4日 スライド発表(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科では、先週の個人発表をもとに、班でスライドをバージョンアップさせ、発表しました。
 みんなで力を合わせたことで、さらによい発表となりました。

3月1日 クロムブックを使いこなして(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2枚目の写真は、理科の発表の様子です。ジャムボードで、地球の環境についての問題や今後の取り組みについてまとめ、発表しました。
 3枚目の写真では、社会のスライド発表会でみんなから、上手なプレゼンテーションとして選ばれ、表彰されました。
 みんな、よくできています。素晴らしいですね。

3月1日 スライド発表会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習では、これまでの学習を生かして、世界が抱える課題とその解決のために自分たちができることを考えました。
 それをスライドにまとめて、発表しました。予想を超える出来栄えに、1年間の成長を感じました。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 集金日 算数オリンピック
3/12 子ども安全確認日
3/15 卒業式予行練習
3/17 家庭の日