あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

5月7日 今日の給食

☆今日の献立☆
 ご飯  牛乳  みそ汁  れんこんサンドフライ  ちりめんとこんぶのつくだ煮

☆児童の声☆
 れんこんサンドフライがカレーの味付けでおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 おぼろ月夜(6年生)

6年生の音楽の授業は、「おぼろ月夜」の歌に入りました。「フレーズやブレスに気をつけて歌おう」というめあてに従って練習を重ねていました。先生からは、弱起(じゃっき)や拍子に気をつけながら歌うようにとアドバイスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 道徳の授業(6年生)

2限には、6年生も机をコの字型にして道徳の授業を行っていました。6年生は、「自分を信じて」という教材で授業が進められていました。女子フィギュアスケートの鈴木明子さんのお話を読み、何かに挑戦してくじけそうになったことはないか、みんなで考えたり話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 英語で自己紹介(6年生)

6年生の英語活動は、ALTの先生も一緒に授業が進められていました。今日は、英語で自己紹介をしようということで、グループごとに誕生日や好きな教科、色、動物などを英語で紹介し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 竹馬とフラフープ(6年生)

6年生の体育の授業で、竹馬とフラフープを行いました。どちらも久しぶりに行ったため、最初は苦手な子がたくさんいましたが、練習を続けるうちに上達することができました。特に6年生になったことで、できなかった竹馬ができるようになり、喜んでいる子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
祝日
5/7 読み聞かせ クラブ
5/8 知能検査2・5年 陸上選手権内科検診
5/9 ふれあい会食
5/10 歯科検診(3・1・5年)
5/11 集金・引落日 学校公開
5/12 子どもの安全を確認する日 一日見守り日 学校公開・ふれあい教室 災害時引渡し下校訓練 学校運営協議会 PTAビーチバレー