あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

4月20日(木)家庭科室探検!

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての家庭科室。どんなものがあるのか探検しました。
これから調理実習や、裁縫が始まります。
みんなわくわくしていました。

4月18日 心のもよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生初めての図工では、絵の具を使って思いのままにかいた形や色から、気持ちを見つける活動をしました。
 スパッタリングやデカルコマニーなどの表現技法を使いながら、画用紙に描きました。どんな気持ちが隠れているのか考えながら、感想を書きました。

4月18日 幅跳び(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育では、走り幅跳びに挑戦です。

 4年生までの復習として立ち幅跳びを行い、メジャーを使った測り方やトンボのかけ方などの確認をしました。さあ、幅跳びに走りをプラスすることによって、どれだけ記録が伸びるのでしょうか。これからが楽しみですね!

4月17日 掃除頑張っています!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除でも、黙掃を守り、高学年として一生懸命に取り組んでいます。
 きれいになると、心まですっきりするね。
 これからも、同じ班で協力して隅々まできれいにしましょう。

4月12日 授業スタート!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から、国語と算数の授業が始まりました。
 新しい先生、新しい教科書にドキドキ・ワクワクです。国語では、ペアの人とインタビューをしあいました。算数では、計算ミニゲームをしました。
 1年間、頑張りましょう!

 

4月10日 教科書配付・学級委員決め(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間の始まりとして、教科書を配ったり、学級委員を決めたりという作業をしました。
 学級委員として各クラス2人が決まりましたが、その他の子も5年生として、色々なところで活躍してほしいと思います。

4月7日 R5年度 始動!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進級おめでとうございます。
いよいよ5年生が始まりました。元気な子供たちは、作業をしていると、「先生、手伝うよ」と優しく助けてくれました。始業式では、高学年らしいぴしっとした姿をみせてくれました。
また、月曜日からみんなと過ごせることを楽しみにしています。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 食育の日 卒業式?
3/20 春分の日交通事故ゼロの日
3/22 修了式