あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

9月30日 清掃がんばっています(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日の清掃活動。高学年として、手本になれるようにいつも隅々まできれいに掃除しています。終わった後には、「疲れた」「暑いー」との声。一生懸命に掃除をすることができた証拠ですね。

9月29日 エプロンの申し込み(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の「ミシンにトライ」の授業で使うエプロンの注文袋を3枚お配りしました。柄ありのものから、シンプルなものまでいろいろあります。好きなものを選んで⚪︎をつけ、お釣りがないようにお金を入れて学校に持たせてください。自分で使うエプロン、作るのが楽しみですね。

9月28日 「たずねびと」の読み取り(5年生)

国語の学習では、たずねびとの主人公「綾」の心情の変化を読み取っています。場面ごとにしっかり音読をしています。この物語を通して、戦争についても深く考えることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 稲刈りに興味津々(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の周りの田んぼで稲刈りが始まりました。米作りについて学習した後だったので、みんなは興味津々で稲刈りの様子を見ていました。実際にコンバインが動くところや次の休み時間には刈られた面積が大きくなっていることを友達と観察しました。

9月22日 社会見学の計画(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日に社会見学に行く予定です。5年生は「七宝焼アートヴィレッジ」と「トヨタ産業技術記念館」に行きます。そこで、七宝焼の体験をすることができます。今日は、体験で作る七宝焼のキーホルダーのデザインを考えました。どんな仕上がりになるのか楽しみです。

9月17日  旋律づくり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽では、自分で作った旋律を弾く練習をしました。全体で演奏したり、歌ったりできない中ですが、工夫して学習しています。「キーボードで弾くのが楽しかった」と笑顔で話していました。

9月16日 米作りのまとめ(5年生)

 今まで学習してきた農家の仕事やそれを支えている人についてふり返りをしました。普段、私たちが何気なく食べているお米は、農家の人たちが協力して育ててくれていることや、その農家の仕事は営農指導員やJAなどのたくさんの方々に支えられていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 ゆでる調理(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゆでる調理として、青菜のおひたしや、ゆでいもなどの調理の仕方について学習しました。今は、学校で調理実習を行うことができないので、おうちで作ってみるといいですね。

9月14日 顕微鏡の使い方 (5年生)

 理科の学習では、植物のつくりや、受粉の仕方などを学んでいます。今日は顕微鏡の使い方のおさらいをしました。顕微鏡の使い方で、見えている方と逆の向きにスライドガラスを動かすことが難しそうな様子でした。来週には、顕微鏡の使い方のテストも行います。しっかり復習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 一ふみ十年 (5年生)

 2学期の道徳では「命」をテーマに学習していきます。2学期初めての道徳では「一ふみ十年」という教材で、自然の命について学習しました。高原植物は、一度踏まれてしまうと元に戻るのに10年かかると知り、子どもたちからは「自分たちの年齢と同じくらいかかるのに驚いた。」「自然を大切にしなければいけないと改めて感じた。」などの意見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 米づくりのこれからについて考えよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は米づくり農家の課題と取り組みについて考えました。いろいろな工夫や努力で私たちの元に届けられています。最後にはみんなの大好きなおにぎりの具について話し合いました。意外に塩むすびが人気がありました。最後の一粒まで大切に食べたいですね。

9月9日 清掃の様子(5年生)

 学級清掃では、それぞれ分担の場所に分かれて清掃をしています。隅々まで丁寧に清掃をし、自分の掃除場所が綺麗になったら「他に掃除するところはありませんか?」と意欲的に清掃に取り組んでいます。さすが5年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 新聞スクラップをつくろう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新聞を読み、自分が興味をもった記事を選んで、新聞スクラップを作りました。記事の内容を短くまとめてり、自分の感想を書いたりしました。日常生活でも新聞を読んだり、興味のあるニュースを見つけていけるといいですね。

9月6日 公倍数と最小公倍数(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、整数について学習しています。今日は公倍数について考えました。前回倍数について学習したことを使って、2つ以上の倍数になっているものを見つけました。カードを使って、全員がよく考えて授業に臨んでいます。

音楽や体育の授業もはじまりました。(5年生)

 2学期が始まって3日経ちました。今日から音楽や体育の授業が始まりました。感染対策をしながら、子どもたちは真剣に授業に取り組んでいます。今後、屋内運動場での体育はマット運動をしていきます。1つでもできる技が増えるよう、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 言葉から思いを広げて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、自分で選んだ本から心が動いた場面を絵に表していく学習を進めていきます。今日は、本選びをしてから、本を読み、心惹かれた言葉からスケッチをしました。子どもたちの心が動いた場面からどんな作品になるのか楽しみです。

9月1日 2学期スタート!(5年生)

 今日から、いよいよ2学期が始まりました。1学期よりも、さらに成長できる4ヶ月にしていきましょう。今日は、宿題の確認や、新しい教科書や教材の配布、避難訓練を行いました。ひさしぶりに友達に会えて、みんな笑顔いっぱいでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行練習
3/17 6年修了式・卒業記念品授与式 式場準備
3/18 卒業式
3/19 食育の日
3/20 交通事故ゼロの日 家庭の日

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

下校時刻

緊急時の対応

相談窓口

学校運営協議会だより

なやんでいる あなたへ

コロナ

PTA年間行事予定