あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

10月29日 秋の生き物の観察(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月最後の理科の授業は、中庭で秋の生き物の観察を行いました。夏に比べると見つかる生き物の数は減っていましたが、草の中や葉っぱの裏、ブロックの下などいろいろなところに隠れている生き物を見つけていました。

10月28日 月の観察(4年生)

 理科の「月と星の位置の変化」の授業で半月の観察をしました。この単元の学習は、時間をおいて半月を観察し、位置がどのように変わるかを調べるものです。こぶしを重ねているのは月の高さをはかるためです。今日は天気がよかったので月がしっかり見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 初めての外練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は天気が良く、運動場の状態もよかったので外で3・4年生合同の運動会練習を行いました。今日は入場や隊形移動、退場の動きを中心に練習しながらダンスの練習をしました。初めての外練習でしたがみんな楽しそうに踊っていました。

10月26日 算数「面積」(4年生)

 今日は面積の学習の一環として、新聞紙で面積が1平方メートルの正方形を1グループ4人に分かれてつくりました。グループによって作り方が様々で、新聞紙を切らずに重ね合わせただけで正方形をつくるグループもあれば、きちんと切ってつくるグループもいました。新聞紙で1平方メートルの正方形をつくって、その大きさを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 ダンス練習4日目(4年生)

 今日でダンス練習が4日目となりました。ほとんどの子がダンスを覚え、今は「ここで足をもう少し上げましょう。」とか「腕をしっかり横に伸ばしましょう。」など細かい部分を直しながら練習を進めています。次回、運動場が使えるとき立ち位置や移動の練習をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 1平方メートルってどれくらいの大きさ?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は今、算数で面積を勉強しています。今日はグループに分かれて新聞紙で1平方メートルの大きさの正方形を作る授業をしました。作った正方形を使って1平方メートルがどれくらいの大きさなのか、壁や机と比較したり、座ったりして見ながら考えていました。

10月21日 ダンスの練習が始まりました(4年生)

 昨日から運動会で発表するダンスの練習が始まりました。前もってどの動画を見ておくとよいかを連絡してあったので、もう振り付けを覚えている子もいました。今週は屋内運動場で振り付けを覚えることを中心に練習していきます。振り付けを覚えたら運動場に出て隊形移動の練習も行います。子どもたちのがんばった成果を11月7日に見ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日 初めての理科室(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科では、初めて理科室を利用しました。まずは理科室の注意点を学びました。危険なものや壊れやすいものがあるため、気をつけなければならないことに気付きました。そのあとは空気を温めたり、冷やしたりするとどうなるのかを、試験管と石けん水を使って実験しました。

10月19日 跳び箱の授業の準備・片付け(4年生)

 跳び箱の授業も終盤になりました。多くの子が上手に跳べるようになり、準備や片付けも短い時間で上手にできるようになりました。おかげで、練習時間を多くすることができました。けがもなく、安全に活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 絵の鑑賞&読書感想画スタート(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の授業では、まず完成した「まぼろしの花」の作品を鑑賞しました。廊下に掲示してある絵を見て、色の塗り方や構図などそれぞれの良いところを見つけてワークシートに記入しました。そのあとは、自分で選んだ本を読みながら読書感想画の下書きに入りました。紙の向きなどを工夫しながら取り組んでいます。

10月15日 新出漢字の学習(4年生)

 もうすぐ国語で学習する単元の新出漢字を勉強しました。スクリーンに映し出された漢字を見ながら書き順を覚えるために空書きをしました。そのあと、覚えた漢字をドリルに書き込みました。今後、学習した漢字がしっかり書けるよう練習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 そろばんに挑戦(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4年生の算数では、そろばんを使った授業を行いました。玉のおき方、はらい方を確認した後、小数や億を超える数の入れ方を学習しました。最後に、普段は筆算で計算をしている問題をそろばんを使って計算しました。

10月12日 PTA読み聞かせ(4年生)

 今日は、朝、オンラインでのPTA読み聞かせがありました。読んでもらったのは「わがまま いもうと」と「かきやまぶし」という本でした。子どもたちはとても熱心に画面を見て聞いていました。コロナ禍いろいろと制限がありますが、学校では今回のように工夫して活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 咲け、まぼろしの花(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工では「まぼろしの花」という作品を描いています。先週の下がきを基に、今日は絵の具で色塗りをしました。筆で塗るだけでなく、スポンジを使って色を付けている児童や金網を使っている児童もおり、それぞれのまぼろしの花が完成していました。

10月8日 後期児童会役員選挙(4年生)

 後期児童会役員選挙の立会演説会がオンラインで行われました。4年生は、まだ、立候補できませんが、各クラス1人選挙管理委員として活動しています。立会演説会終了後、各教室で投票が行われました。来年の2月、令和4年度前期児童会役員選挙で今の4年生は立候補できます。今日の時点で立候補したいと話していた子がいました。その話を聞いてとても頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 社会見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、4年生は木曽三川公園へ社会見学に行きました。まずは展望タワーに上り、上から現在の木曽三川の形や様子などを観察し、スケッチしました。その後、実際の工事の様子をビデオで視聴して、工事の大変さについて学びました。最後に治水神社に行き、宝暦治水に尽力した人たちについて考えました。今回の社会見学で学んだことを、社会の授業で詳しく学習していきます。

10月6日 どんぐり読書週間読み聞かせ(4年生)

 6日から「どんぐり読書週間」が始まりました。今日は図書委員によるオンライン読み聞かせがありました。今日、本を読んだのは4年生の図書委員でした。読んだのは「なぁなぁ、あそぼ〜!」という本でした。どんぐり読書週間は19日(火)までです。良い本をたくさん読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 テストに向けて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は体育館で跳び箱運動でした。来週に開脚飛び、抱え込み跳び、台上前転のテストを行うので、それに向けた練習に取り組みました。一つでも高い段を跳べるように練習する児童、特異な技をよりきれいに跳ぶことができるようにしている児童など自分なりの目標をもって練習に取り組んでいました。来週のテストが楽しみです。

10月4日 まぼろしの花(4年生)

 今日から図工は「まぼろしの花」を描く学習に入りました。誰も見たこともない聞いたこともないまぼろしの花をいろいろ工夫して絵に表します。初めに教科書を見て花のイメージづくりをしました。そのあと、クレヨンや絵の具を使って絵を描きました。どんな花ができるのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 ハンドベースボールwith教育実習の先生

 今日のハンドベースボールは女子チームに教育実習の先生が加わりゲームを行いました。先生は元野球部員だったのですが、柔らかいボールに初めは戸惑っていました。しかし、すぐにボールに慣れ大活躍しました。そのせいでしょうか、女子チームの打撃がいつもよりよくなり、いつもよりたくさん得点しました。大いに盛り上がった1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行練習
3/17 6年修了式・卒業記念品授与式 式場準備
3/18 卒業式
3/19 食育の日
3/20 交通事故ゼロの日 家庭の日

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

下校時刻

緊急時の対応

相談窓口

学校運営協議会だより

なやんでいる あなたへ

コロナ

PTA年間行事予定