あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

6月4日 モンシロチョウの幼虫

画像1 画像1
画像2 画像2
 下校後、近所のおじいさんからもらったキャベツの葉を持ってきました。葉には、小さな幼虫と卵がついていました。教室にある虫かごに入れました。もう、4頭のモンシロチョウが羽化したそうです。生き物を育てることは、生き物への親しみを持ち、大切にすること、生命の尊さを実感できる素晴らしい学びです。

6月4日 ハードル走の練習(3年生)

3年生の体育の授業は、運動場でハードル走の練習を行っていました。初めに、ハードルの間隔が違う三つのコースを走り、自分に合っているのはどのコースかを確認しました。日差しはあっても風が心地よく吹く中、どの子も一生懸命に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 何百のたし算とひき算(3年生)

3年生の算数の授業では、何百のたし算とひき算の学習を進めています。百の位より上の数に着目して計算して、最後に「00」を付けると間違えにくいと教えてもらいました。練習問題ができた子は、積極的に挙手をして黒板に答えを書こうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 写生作品の完成を目指して(3年生)

3年生の図工の授業も、写生作品の完成を目指して最終段階に入ってきたようです。トントン塗りとスースー塗りを使い分けて塗ろうというめあてで、作品と向き合っていました。中には、早くも完成して提出できた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 ポートボールのゲーム(3年生)

3年生の体育の授業は、屋運でポートボールのゲームを行っていました。5分間のゲームで、ゴール役の子に渡せるように、ボールをパスやドリブルをしていました。グループごとの対抗戦で、ゲームを楽しんでいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
祝日
6/4 お話集会 クラブ あじさい読書週間(〜17)
6/5 内科検診(3・4年)
6/6 情報モラル集会
6/7 6年児童歯磨き大会 救急講習会
6/8 着衣泳3・6年