最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:70
総数:625557
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

第7回 学校運営協議会【2月20日(月)学校運営協議会】

校内を参観いただき、貴重なご意見をいただきました。その後、以下のように開催しました。
【第7回 学校運営協議会の報告】
(1) 開催日時 令和5年2月20日(月) 10:00〜12:00
(2) 場所 浅井中小学校 校長室
(3) 公開
(4) 傍聴人なし
(5) 出席者9名
(6) 議事
1 学校の現状について
 ・コロナ関係について 
・その他
2 学校アンケートについて
 ・児童アンケートから
 ・保護者アンケートから
3 働き方改革について
 ・令和5年度改革案について
4 令和5年度行事予定について
 ・学校経営について
 ・主な行事について

(7)次回の予定
4月28日(金)10:00〜 浅井中小校長室にて

画像1 画像1
画像2 画像2

第3回浅井4校学校運営協議会連絡会、第2回浅井中学校区青少年健全育成会【2月16日(木)地域の皆様】

第3回浅井4校学校運営協議会連絡会と第2回浅井中学校区青少年健全育成会が開催されました。地域アンケートの結果を受けて、学校と地域が連携して子どもたちを育てていくための方向づけをしていただきました。その後、4校における学習・生活をの取り組みや現状報告をしました。地域の皆さんが子どもたちのために、学校を支えようとしてくださっているお心をうれしく思いました。
画像1 画像1

第3回 浅井4校学校運営協議会【2月16日(木)学校運営協議会】

【第3回 浅井4校学校運営協議会の報告】
(1) 開催日時 令和5年2月16日(木) 15:00〜16:15 
(2) 場所 浅井公民館
(3) 公開
(4) 傍聴人なし
(5) 出席者11名(本校から)
(6) 議事
1 連携・行事について
 ・地域アンケートについて
2 学習・生活について
 ・学力向上に向けた取り組みについて
 ・小学校への出前授業について
3 浅井中学校区青少年健全育成会総会
 ・各校の取り組み、現状報告

(7)次回の予定
  2月20日(月)10:00〜 浅井中小校長室にて

画像1 画像1
画像2 画像2

付き添い下校【2月2日(木)の浅井中小】

今日は民生児童委員さんによる付き添い下校の日でした。
寒風吹きすさぶ、寒い日となりましたが、多くの方に温かく見守っていただき、安全に下校することができました。
民生児童委員の皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動【1月30日(月)の浅井中小】

 今日は小学校のあいさつ運動の最終日でした。委員会や児童会の子中心にさわやかなあいさつがひびきわたりました。
 水曜日には小中学校合同のあいさつ運動があります。
 これからもさわやかなあいさつを広げていけるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTA役員選考会【1月25日(水) PTA】

 PTAの皆様には、日頃よりたいへんお世話になっております。足元の悪い中、お忙しい中お集まりいただき、来年度の役員選考会を行いました。児童・学校のため、ありがとうございました。
画像1 画像1

ニンジン、ジャガイモ収穫しました【1月22日(日) ガーデンサポーター】

画像1 画像1
 これまでは、間引きニンジンをウサギさんに食べてもらっていましたが、最近は大きなニンジンも食べてもらえるようになりました。

 春に収穫したジャガイモの中でも、3センチメートルほどの小さなジャガイモを秋に植えました。肥料も薬もまかずに育てていますが、中小の土はとても健康で、またこんなに収穫できました。

 皆さんの元気な声を聞いて、野菜たちも元気に育っているのかもしれません。

 ジャガイモは、今年度まだ配られていない学年に届けられるよう計画していきます。

付き添い下校【1月19日(木)の浅井中小】

 今日は民生児童委員さんによる付き添い下校がありました。
 見守ってくださる地域の皆様のおかげで、浅井中小学校の児童は安全に登下校することができています。
 民生児童委員の皆様、寒さも厳しくなる中、いつも見守りありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収 〜ありがとうございました〜【1月18日(水) PTA・地域の皆様】

たいへん寒い朝でしたが、早朝よりPTA・地域の皆様のお世話になり、資源回収が行えました。皆様のおかげで、たくさんの資源物の回収をさせていただきました。きれいに整えて新聞紙をしばったり、瓶をきちんと洗浄したりするなど、しっかりと分別して出していただく心づかいをうれしく思いました。回収作業をしていただいた皆様、たいへんななかでの作業に感謝いたします。回収費は教育活動に有効に活用させていただきます。ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動【12月23日(金)PTA・職員】

地域の店舗にご協力いただき店舗駐車場にて、冬休み期間となる子どもたちの安全を見守っていただくよう、啓蒙チラシの配付をさせていただきました。地域の皆様には、快くお願いに応じていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

ありがとうございます【12月20日(火)ガーデンサポーターさん】

ガーデンサポーターさんが、校庭で育てたお芋で鬼まんじゅうを作り、6年生の皆さんに届けてくださいました。おいしくいただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

民生委員さんによる付添下校【12月15日(木)地域の皆様】

寒いなか民生委員さんに来校していただき、付添下校をしていただきました。新しく民生委員になられた方より、あいさつをしていただきました。これから、たいへんお世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

民生委員さんによる付添下校【11月10日(木)】

民生委員さんによる付添下校を行いました。任期を終えられる方へ、子どもたちが感謝状を渡しました。これまで、子どもたちの安全を守っていただきありがとうございました。任期を終えられましても、登下校を見守ってくださる方もみえるとのことです。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 PTA役員選考委員会【11月1日(火)PTA】

町内委員の代表の方を交えて、第1回PTA役員選考委員会が開催されました。今後は、各地区で話し合いがもたれることになると思います。令和5年度のPTA活動のため、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

浅井4校あいさつ運動〜ありがとうございました〜【10月28日(金)PTA】

今週は、浅井4校あいさつ運動が行われ、たくさんのPTAの方や本校を卒業した中学生の生徒も来校いただき、あいさつ運動が展開されました。1週間、ありがとうございました。登校時に、地域を回っていると「今週は、よくあいさつをしてくれます」という声をいただきうれしく思いました。あいさつ運動は終わりますが、これからも元気にあいさつをし、明るい浅井連区をつくっていきましょう。
画像1 画像1

PTA教養講座「子どもの特性に寄り添う子育て」[10月27日(木)]

 PTA役員が中心となりPTA教養講座を開催しました。
本年度のPTA教養講座は、講義「子どもの特性に寄り添う子育て」でした。講師に児童発達支援センターの先生方をお招きし、子どもの特性に応じたかかわりかたについて学びました。子どものよいところを探して褒めたり、言葉かけをより具体的になるよう工夫したりすることについてお話をいただき、とても有意義な時間となりました。
 PTA役員の皆様、企画・運営だけでなく、準備から後片付けまでありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

第2回学校保健委員会【10月20日(木)5年生、PTA】

助産師さんをお招きして、「いのちのすばらしさ 〜ぼくもわたしもかけがえのない 大切な存在〜」と題して講演をしていただきました。どの「いのち」もかけがえのない大切な存在であることを学びました。生かされている「いのち」に感謝して、これからも精いっぱい生きていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました【10月6日(木)民生委員様】

民生委員さんたちによる付き添い下校を行いました。今月で任期を終えられる方もみえるということでした。これまで、子どもたちの安全を守っていただきありがとうございました。任期を終えられましても、お世話になることばかりです。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1

全校除草〜ありがとうございました〜【9月28日(水)PTA】

 保護者の方々にも全校除草のお手伝いをいただきました。校門の落ち葉も集めていただきました。本当にありがとうございます。
 次回は10月4日(火)になります。
画像1 画像1

資源回収〜ありがとうございました〜【9月21日(水)PTA・地域の皆様】

PTAの皆様、地域の皆様にお世話になり資源回収を行いました。町内の皆様のご協力のおかげで、たくさんの資源物を出していただきました。きれいに整えて新聞紙をしばったり、瓶をきちんと洗浄したり、しっかりと分別して出していただいたりするなどの心づかいをうれしく思いました。また、回収作業をしていただいた皆様には、朝のたいへんな時間のなかでの作業に感謝・感謝です。回収費は教育活動に有効に活用させていただきます。早朝よりご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

学校評価

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp