最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:629259
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

修学旅行 〜バスに乗車〜【10月30日(月)6年生】

画像1 画像1
バスに乗車。東大寺に向かって出発です。
画像2 画像2

理科の授業【10月27日(金)の6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水溶液の性質について、学習を進めています。

教育漫才の練習【10月27日(金)の6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行に向けての準備とともに、「N-1グランプリ」が近づいています。
 ペアやトリオになって、ネタの相談をしました。どんな内容だと、笑ってもらえるのか一生懸命考えていました。

酸性・中性・アルカリ性の水よう液【10月37日(金)6年生】

リトマス紙以外のもので、何性かをで調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今に伝わる室町文化【10月26日(木)6年生】

室町文化の特色を考えています。
画像1 画像1

拡大図と縮図のかき方【10月26日(木)6年生】

1つの頂点を中心に、図形を拡大したり縮小したりしようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に向けて【10月25日(水)6年生】

見学地の確認をしています。体調管理をしっかりして、元気に修学旅行へ行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会【10月25日(水)6年生】

朝の会を行っています。今日の目標を確認し、一日を悔いなくがんばろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

思いを形にして生活を豊かに【10月24日(火)6年生】

ナップザックがどんどん完成しています。自分がつくったものを背負って、見せてくれた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に向けて【10月24日(火)6年生】

しおりを配付し担任の先生が説明をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

来週に近づきました【10月23日(月)6年生】

来週の月曜日(10月30日)は、修学旅行の出発日です。しおりを見て、活動の確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

カノン【10月23日(月)6年生】

3つのグループに分かれ、役割分担して演奏しています。きれいな音色が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

We all live on the Earth.【10月20日(金)6年生】

英語で生き物を紹介する歌を歌っています。
画像1 画像1

水よう液の性質【10月20日(金)6年生】

さまざまな水溶液を区別しようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

気に入らなかった写真(道徳)【10月19日(木)6年生】

インターネットを利用するとき、どのような責任があるか考え話し合おうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に向けて【10月19日(木)6年生】

修学旅行で見学する場所を調べています。
画像1 画像1

みんなで楽しく過ごすために【10月18日(水)6年生】

目的や条件に応じて、よりよい解決に向けて見通しをもって話し合いを進めようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の授業【10月17日(火)の6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、水溶液を酸性・中性・アルカリ性に分かれるように実験を行いました。溶液を水と混ぜながら、濃度を変えることで、きれいな色に分かれました。

おいしい給食【10月17日(火)6年生】

今日は、人気メニューのひとつであるカレーです。「給食でカレーが出た日、家の夕食もカレーでした」ということがよくありますね。夕食がカレーではないことを祈っています。しかし、カレーが大好きな子にとっては、夕食もカレーだとうれしいですよね。
画像1 画像1

思いを形にして生活を豊かに【10月17日(火)6年生】

目的に応じて手ぬいやミシンを用いた直線ぬいで製作を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新しいホームページへはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校生活
3/11 集金日

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

事務部

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp