最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:629259
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

Do you know ?【9月29日(金)6年生】

世界各国の夏について勉強しています。高温多湿である日本とは、異なる夏を過ごしていることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます【9月29日(金)6年生】

配膳が速やかに進んでいます。準備の最後には、配膳台のよごれを進んできれいにしてくれる子もいます。どんなときでも、周囲のことに目を向けて、気遣おうとする優しさ。さすが6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

この道や・・・【9月29日(金)6年生】

字の中心や文字の大きさ、字間などに気をつけて書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武士の世の中へ【9月28日(木)6年生】

源平の戦いで、源氏が平氏をどのように破ったのかを勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

等しい比【9月28日(木)6年生】

数量が小数や分数で表されたとき、簡単な整数比を求めたり、比の値を求めたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会役員選挙【9月27日(水)の6年生】

 3時間目に、立会演説会を行い、その後各教室で投票を行いました。発表者も、投票者も緊張感のある雰囲気で取り組めました。
画像1 画像1

1枚の板から【9月27日(水)6年生】

切断の仕方に気をつけながら電動糸のこぎりを使って作業を進めます。
お気に入りの作品ができるのが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

利用案内を読もう【9月27日(水)6年生】

図書館の利用案内を読んで、どんなことが書かれているか読みとります。
本を借りるときはどこを読めばいいかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動【9月27日(水)6年生】

今日は、児童会役員選挙があります。立候補者がクラスのみんなに向けて演説をしています。クラスのみんなが拍手を送っています。クラス中が温かい空気につつまれていました。すてきなクラスです。
画像1 画像1

思いを形にして生活を豊かに【9月26日(火)6年生】

ナップザックづくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いを形にして生活を豊かに【9月26日(火)6年生】

ナップザックをつくろうとしています。めいしろに印をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

等しい比【9月26日(火)6年生】

比の値の意味や比が等しいことの意味を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

奈良・京都を知ろう【9月25日(月)6年生】

修学旅行で訪れる京都・奈良の建物や特徴について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

せんねん まんねん【9月25日(月)6年生】

詩の全体像を想像しながら音読発表をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

この道や行く人なしに秋の暮【9月22日(金)6年生】

文字の大きさと配列、点画のつながりについて確認をし、心を落ち着かせて練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

立体の体積【9月22日(金)6年生】

複合図形の体積の求めています。いろいろな求め方があり、自分が使った求め方をどんどん発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1まいの板から【9月21日(木)6年生】

つくりたいもののアイデアスケッチができあがってきました。できた子は、板にかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武士の世の中へ【9月21日(木)6年生】

平清盛の活躍をまとめるなどして、武士がどのようにして勢力をのばしていったのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際理解教育【9月20日(水)6年生】

あいち国際理解教育ステーションの方に来校いただき、国際理解教育についての授業をしていただきました。 2030年までに達成すべき17の目標 SDGsについて教えていただき、世界の人口が、この数年間、毎年約1憶人ずつ増加していること。世界には、今の私たちの生活から、はるかに想像を超える生活を強いられている人がたくさんいること。地球は危機的状況にあることなどを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1まいの板から【9月19日(火)6年生】

使う場面や機能を考えて、つくりたいものをイメージしています。
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校生活
3/11 集金日

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

事務部

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp